2024/01/03(水)2024-01-03

おめざめ

0900 でも実際には 0620 の目覚まし時計で 1 度起床済み。そうしておかないと仕事が始まったらシンドいだろうしねぇ。生活リズムは極力崩さないように 22 時にはベッドに入るようにして 24 時前には寝るように心がけています。

おさんぽ

朝ご飯を食べて近所をお散歩。夕方以降雨が降りそうなので早いうちに。流石に結構お散歩しまくっているのでお散歩によって新しい発見とかはあまり無くなったけれど、空き地を見つけてはここに家を立てるならどんな家?とか妄想したりして頭も体操している感じ。

まったり

ランチを食べたあとはリビングでまったり。

RSS Feed

この先 1 年ちょっとは今のお仕事継続だけれど、その次の異動先ではもしかしたらまた建設系に携わることになるかも知れないしその可能性も徐々に高まってきたので、業界の最新動向とかを把握しておきたい。そのための準備として業界やメーカーなどのニュースリリースとか最新情報に触れておきたいなぁ、ってなると各社の RSS を追っかけておくのが良さそう。

ということで久しぶりにFeedlyの整備。というか今は Feedly 使っておけば良いんだろうか。そろそろ AI ってやつで日本語に翻訳しつつ要約してくれるサービスなんかも現れるのかな。国産だとFeedwatcherあたりが人気っぽいけれど、記事を一覧化するサービスで順次読んでいく感じのサービスでは無さそうで私の使い方とは違いそう。

...でももはや各社のニュースリリースって RSS 配信してなかったりするな(苦笑)

孤独のグルメ

やっと視聴した。沖縄良いなぁ。那覇近辺しか回れてないので北部の方にも行ってみたい。

2024/01/02(火)2024-01-02

おめざめ

0800 まったりおめざめ、シャワってさっぱり。

まったり

直接的には関係ないけれど一緒に働く仲間の何名かが石川に向けて出動するとのことでそれらの情報集めや確認などを行っていたら午前中があっという間に終わった。

ゴローさん

昨日は孤独のグルメ年末スペシャルを見ていたら地震の騒ぎで途中までしか見れなかったので続きを視聴しよう、って思っていたら今度は羽田空港で JAL 便が燃えているという。なんなの今年の正月。

JAL516 便と海保 JA722A 機衝突

凄いもので衝突した瞬間の録画がすぐ出てきたり、それぞれの機体情報が出てきたり、私もたまに視聴しますが LiveATC で管制と機長のやり取りが聞けたりと現地にいなくても世界中どこにいてもそこそこの状況確認が出来て凄いなあ、と改めて思いました。

結局夕方から寝るまではこの事故情報について情報収集したり。海保の方5名が亡くなられたとのこと、残念。心よりお悔やみ申し上げます。

2024/01/01(月)2024-01-01

謹賀新年

昨日の日記にも謹賀新年してますがあらためまして、旧年中はお世話になりました。今年もどうぞよろしくお願いします。

おめざめ

0900 まったり。1度0730に起きたけれどまぁのんびりでよいかと新年早々二度寝した。

初詣

近所の神社に初詣。今年からお守りの販売を始めたようだ。近隣の住民も増えて正月の出足が安定してきて収入が見込めるって算段なのかな。来年あたりはおみくじかな?(笑)

プレミアムロールケーキ

SNSのキャンペーンで無料券をゲットしたローソンんおプレミアムロールケーキを貰いにおでかけ。元旦の午前中は流石にお客さんも少ないのかぶじ在庫を確保。ついで買いでそれ以上に散財してしまうのだけれどまぁ良き。

ニューイヤー駅伝

我が家にはTVが無いのでTVerで視聴。過去の映像などは権利の都合で写せないけれど、近年の映像で今回の走者本人の過去の映像とかだと写せるっぽいとか、謎の基準が見えてきた。なるほどねー。

TOYOTAさんおめでとう!

井之頭五郎

そのままドラえもんを見たり井之頭五郎を見たり。沖縄いいなー、なんて思っている途中で地震が。

令和6年能登半島地震

グループ会社のエンジニア有志によるグループのSlackでEEWの速報Botなどを動かしていて迅速に情報収集を行えた。色々情報を集めている間に大きな地震は関東でも震度2くらいで揺れたり。

お仕事の対応なども入り21時位まではちょいちょい対応したりでバタバタした元旦であった。

2023/12/31(日)2023-12-31

おめざめ

0700 シャワってまったり。

ノートパソコン発送

近所の配送センターへ持ち込み。元払いは近所のコンビニや配送センターへ持ち込むと割引になるから大抵は持ち込んでいるけど着払いだし配達員さんを呼びつけても良いけれど、伝票の情報をスマホで入力して印刷できるらくらく配送を使いたいので持ち込み。手書きで伝票とか書くの面倒。

MacBookAir

購入したノートパソコンは発送してしまったのでこの日記も MacBookAir で執筆。しかしほんとよく電池が持つわ。これで重量 1kg 切ってくれたら文句なしに最高なんだけれどなぁ。商品名 "Air" なんだからもっと軽くな〜れ。

まったり

何をするでもなくまったりした午後。洋画を楽しんだ。

年越しそば

晩ごはんと別で食べることが多かったけれど、今年は晩ごはんを年越しそばにした。バラ肉を買ってきて肉そばに。お肉とお蕎麦をちょっと多めの 1.5 人前くらいで作ったらちょうど良い感じの晩御飯になった。

謹賀新年

まったりKindleで漫画を読んだりしていたらいつのまにやら新年。あけおめ。

X.comでfavまつり

TL上に出てきたあけおめメッセージにひたすらfavしていく。全然知らない人でもTLに出てきたご縁ということで(やめれ

2023/12/30(土)2023-12-30

おめざめ

0800 まったりおめざめ。日記補完を進めつつ朝ごはん。さすがに半月前になってくるとうろ覚えの点が増えてくる。

日記補完

なんとか完了。ふー

モバイルバッテリー試験

LIFEBOOK UへCIOのSMARTCOBBY Proを繋いだらどうなるか。50%残量位で試したかったけれど気が付いたら30%だった。まぁヨシ。

試した感じでは1分1%ずつ位減っていく感じ。つまりは10000mAhで100分くらい稼働できそうと言う微妙な感じ。もうちょっと動くかと思ってた。

LIFEBOOKのCPU動作速度を極限まで下げて放熱ファンも回さない感じの超省電力プロファイルを作ってみるしかないかも。やはりMacBookAirは偉大。

お散歩

昨日ついったーでやっているローソンのキャンペーンで当選したロールケーキをゲットしにご近所のローソンまでお散歩。しかしローソンに在庫がなく、丁度入荷したところだったけれどパレットから陳列されるまで少し時間がかかりそうだったので今日の入手はあきらめてまた後日の散歩の口実にすることに。

超省電力モード

Windowsの設定でCPUのキャップ処理を含んだ省電力プロファイルを作成。切り替えをいちいちGUIでやっていたら面倒なのでPowerShellでコードを書いた。でもよく考えると証明してないスクリプトを動作させるのは手間だなと思ったのとバッチファイルならそんな事ないしこのくらいの処理ならバッチでいいな、っていう気がしたのでBing AIにコードを書き換えてもらった。便利な世の中だ。

@echo off
set balanceGuid=381b4222-f694-41f0-9685-ff5bb260df2e
set ecoGuid=ecb5adb8-820f-4ea2-8c59-c64fddf4e442

for /f "tokens=2 delims=:(" %%a in ('powercfg /getactivescheme ^| findstr /c:"("') do set asGuid=%%a

echo %asGuid%

if %asGuid%==%balanceGuid% (
    echo "バランスから超省電力に変更します"
    powercfg /s %ecoGuid%
) else if %asGuid%==%ecoGuid% (
    echo "超省電力からバランスに変更します"
    powercfg /s %balanceGuid%
)

powercfg /getactivescheme
pause

ノートパソコン返送

ヤフオクで購入したLIFEBOOKですがゴム足が欠損していました。北海道のお店で調達しても良かったのですが1日も手元にないと困ると言う端末でもないですし着払い返送で交換対応頂けそうなので、それならばと対応お願いすることにしました。

不安が無いかといえば無くはなくて、同じ型番のLIFEBOOK U9310/EでもLTEモデムが搭載していなかったりThunderbolt非対応のものもありそうなので、そのあたりが同一個体が来るかどうか、またバッテリーのサイクルカウントが更に酷いものが来ないか、など一抹の不安はあります。

とはいえ流石に些細なことですがちゃんとクレームするユーザーにそんな仕打ちはしない・・・と信じて交換を依頼することにしました。さて、個人情報を消すためにリカバリーリカバリー。ちょうどキッティングが終わった所なんだけどなぁ。