2023/12/24(日)2023-12-24

おめざめ

0930 超まったりおめざめ。ご飯を炊き忘れたのでこれからご飯を炊いてだからちょっとブランチっぽくなるかなー。

うっかり落札

第10世代インテルcore i5搭載のノートPCが17k円位でヤフオクに出ていたので入札していた。メモリは16GB欲しいとか思っちゃうけれどまぁ8GBあるから許容範囲だし、SSDは128GBなので載せ替えなきゃ駄目な気もするけれど、LTEモジュールも指紋認証もついて重量も1kg切ってこの価格なら悪くないんじゃない?さらには久し振りの入札なので2k円クーポンもありさらに2k円安く入札できる。

なんて軽い気持ちで入札していたら1競りはあって1k円上がっちゃったけれど落札できた。気軽に持ち運べる端末として活躍してもらおうと考え中。

NiceBoat

久し振りに見てたけれど途中で見飽きてきたので他の動画に切り替えたり。そっかもうクリスマスイブなんだな。

晩ごはん

奥様がお出かけ中につき自己調達、ということでスーパーのパンコーナーで売ってるピザでも食べるかと思ったらあまりの人気ぶりに売り切れ。クリスマスパーティに使いやすい料理なのでまぁ仕方ないか。

結局何らクリスマス感の無いカツ丼を買ってくる。

少しでも気分を盛り上げようとまるごとバナナとか買ってきたけれど、あんまし盛り上がらなかった。

ドアノブのメンテナンス

玄関ドアの鍵をしめようとするとなにか引っかかる感じがあって、何度かガチャガチャすると鍵がかけられる状態になっていた。まぁ掛けられないわけじゃないのであまり問題に思ってなかったのだけれど、よくよく観察してみるとドアのラッチの挙動がおかしい。どうも汚れなどが固着して動作に支障をきたしている様だった。

ラッチの動作は鍵とは関係ないかと思っていたけれど関連性はあるらしく、所定の位置にラッチが移動していないと鍵が掛けられないことがわかった。つまりはラッチの整備をおこなうことで鍵の不具合が解消できそうだ。

分解清掃しようと錠前の取り外しを検討するも、それなりに構造が複雑で元に戻せなくなったら面倒なので分解は行わず洗浄だけをおこなう事に。

奥の奥は洗浄できないが汚れは表面から入り込むものなので届くところまで洗浄できればOKだろう。

ケミカル

洗浄と注油のケミカルはバイク用に用意してあるブレークパーツクリーナーとチェーンオイルを用いた。固着した汚れがあるので注油だけでは駄目だろうと言うことでパーツクリーナーでまずは洗浄、洗浄したら当然注油が必要なのでチェーンオイルを注油。

もうちょっと粘度の低い自転車用のチェーンオイルのほうが良いのかも?と思ったが、構造的に結構しっかりしたものなのでバイク用で問題ないだろう。

こんなところにもバイクメンテナンス用品が役立つとは。バイクを趣味にしていて良かった。

晩酌

たこ焼き食べながらラムコークを。なかなかジャンキーな感じだけれどたまにはよい。

2023/12/23(土)2023-12-23

おめざめ

0730 シャワってご飯食べてまったり。

洗車

クロスカブを洗車。たまには動かさないととも思ってたし今日は日中はそこそこ暖かなのでどこかへ出かけよう。

お墓参り

途中道の駅で食事を楽しみつつしばらく行けていなかったお墓参りへ向かう。ナビの設定を間違えて高速優先に設定されていたのでひたすらリルートさせながら移動。まぁだいたい道は覚えているのでナビなくてもなんとかなるのだけれど、ナビがあればぼーっと景色を楽しめるのでやっぱりナビには頼りたい。

お墓参りしてたら日が暮れてきたのでとっとと帰ろう。

帰宅

真っ暗になる前に帰ってこれて良かった。途中だいぶ大回りしたみたいに思うのだけれど到着予想時刻は変化なかったので途中の街の渋滞をうまく避けれたのかも知れない。

バイク装備

今回新たな防寒装備を用意した。

KOMINE PK-919 ウィンドプルーフウォームカーゴパンツ

カーゴパンツの内側が裏起毛だし防風素材だしって感じで比較的温かいカーゴパンツ。防風ではあるけれど冷えは浸透してくるので、膝パッドが入っているポケットにホッカイロなどを一緒に入れておくなどすると更に良いかも知れない。

日中12度位まであがる日であれば日没まではなんとかこれで行けそう。これ以上気温が下がる感じだと朝晩は0度近くなり、路面温度次第では凍結するのでこれより寒い日は基本バイクには乗らない方向としたい。

2023/12/22(金)2023-12-22

おめざめ

0630 ご飯食べてシャワってお仕事開始

おしごと

今日は研修最終日。PowerPlatformを勉強していく。

なかなか為になったが

私はとても勉強になったしとても有用だったと思うけれど、やはり演習環境がローカライズされてないと同僚には勧めにくいなぁと感じた。

学習しても実践する際には日本語版のPowerPlatform環境を用いると思うので演習環境と異なっていると基本的な理解はあってもちょっとした操作で手間取ったりしてしまいそうだ。

怒涛の一週間

水曜日は中日となったが月曜から金曜までひたすら研修の1週間だった。もう齢なので月曜火曜のカリキュラムの内容が少し抜けてきてるので、どこかで振り返り学習を行って知識の定着化を図らねば。一回で覚えられた若い頃が懐かしい

curry

ご近所のカレー屋さんで晩ごはん。クリスマスのスペシャルセットを数量限定で用意!ってことらしく、訪れたらちょうど最後の2食を確保。奥様とスペシャルセットを楽しんだ。やったね。

2023/12/21(木)2023-12-21

おめざめ

0630 ご飯食べてお仕事開始。

久しぶりに夢を覚えていた。新しいChromebookを購入したと言うもの。ただその端末の仕様がすごかった。

  • 重量10kg、アタッシュケースサイズ。持ち運びハンドル付き
  • 15インチ4Kモニタ2枚が展開
  • キーボードはkinesis
  • デスクトップ用GPU搭載スペースとしてPCIe x16搭載し標準でNVIDIA 4070Ti搭載
  • バッテリーはAnkerのモバイルバッテリーを複数個カートリッジ的に挿入

意味がわからない。

おしごと

今日と明日はまた研修。PowerPlatformを学びます。

研修前に

研修が始まるのが10時からだったのでその前に毎週のルーティン業務をこなしていく。資料は完成してマージしたいのだけれどファイルがロックされている、誰かが編集しているようだ。電話して編集時間を譲ってもらおうかと思ったけれどまぁまだ時間もあるし昼休みにでも修正するか、と思って研修に参加したらファイルをロックしていた人も研修に参加されていた。なるほど、研修始まる前に一仕事って感じで同じこと考えていたんだな。

細かなタスク

上記の編集など細かなタスクをGTD管理でしっかりこなしていく。まだまだ自分のやり方が固まってないけれどより効率的に仕事をするために考えよう。

異動調整

うちの部署にこない?ってオファーがSlackで飛んできた。ありがたい話。色々調整が必要だし、とても面倒な部署ではあるけれどやりがいのある部署でもあるし検討はしていきたいなぁ。

X.com不具合

どうやら不具合が発生していたらしい。でも青空アカウントを今週作っていたので雑談をすることは出来て良い感じ。まぁSlackでもいいんだけど。

Android版github

そういえば編集が出来るようになったと聞いた。でも本当最低限の編集機能と言う感じ、メインのメモ環境にするのはしんどそうだ。 githubのリポジトリが扱えて使いやすいAndroidで動く環境はなにがいいかなぁ。

2023/12/20(水)2023-12-20

おめざめ

0530 まぁ当然早すぎるので2度寝。 0730 まったり起きてシャワって朝ごはん。

おしごと

今週は月曜+火曜の2日間と木曜+金曜の2日間で研修ということで実質今日のみが様々な業務に取り組める日。とはいえ昨日までの締め切り業務もあり残業してたけれど。

会議もなくまったり業務が行える日だった。とはいえいくつか雑務が溜まっていたので雑務をこなしつつ、資料作成に明け暮れる。

久し振りに在宅で自宅の大画面でお仕事が出来て資料作成系は捗る捗る。いいなぁ。

在宅勤務はほんと移動時間が不要で無駄なく仕事出来る感じ。悪くない。しかしお散歩もしないとなー。

雑務をこなす

明日からまた研修だし今日にしかこなせない雑務をがっつりこなしていく。画面を広く使って快適に処理したら業務が捗る系の雑務だったので、自宅の4Kモニタを活用しながら処理する雑務を今日出来たことはとても良かったかもしれない。来週に持ち越していたら自席ではなく4Kモニタを配備している部屋で業務することになって、年度末最終週であることを考えると色々と面倒そうだ。

研修事後資料

事後資料も作っていかねばと少しずつ進捗させるもなかなかはかどらない。少しやる気を盛り上げないと締切に間に合わなくなるな。

依頼資料

タスクが山のようにきていて格納しなくてはならない依頼資料の処理を忘れていた。ToDoにちゃんと入っていたし締め切りもまだだけれど無事早めにこなすことが出来てよかった。GTD管理をもうちょっとしっかりやっていかないと、タスクが漏れるなぁ。

出張準備

来週の福岡出張のホテルと飛行機を決めた。申請したけれど上司が年休なので明日承認かな。明日承認されなかったら明後日リマインドを送ろう。

マクド

久しぶりにマクドで食事にした。マックデリもフル稼働に見えた。UberEatsの人も良く来ていた。

日記メモ

この日記の下書きはgitで管理するようにしているのだけれど赴任先で使っている端末でcommit,pushしないで来てしまったデータがある。どこまで書いたっけなぁ、って思い出せなく続きをかけずにいたけれど、当日から少しずつ遡って書いておくことにした。忘れちゃうし。