2024/11/02(土)2024-11-02

おめざめ

1000 二日酔い。ちょっと酒量が多かったかもしれない。まぁ重度の二日酔いには至ってないので午前中くらいで落ち着いた。

まったり

連休最終日には冷蔵庫が届くので玄関からキッチンまでの動線を確保しないといけない。お掃除お掃除。リビングが2階とかだと大変なんだろうなぁ。

玄関周りの片付け

キッチン周りの片付けをしてしまい込んでしまうと奥様が困るかなぁとも思ったので基本的に玄関周りに着手。片付けるためにも片付けるスペースを確保する必要があり、既存の棚に収まっている荷物も断捨離していく必要がある。ということで既存の棚から。

2024/11/01(金)2024-11-01

おめざめ

0640 ご飯食べて会社行くよ。もう11月、早いものですね。

おしごと

それなりに会議も埋まっているけれど基本的には時間通りに終わる会議が多くてファシリテーションがしっかりしていて良き。時間通りに終わらない会議は途中でサクッと抜けることでファシリテーターへ意識付けを行っていく方針。そうしないといつまでも参加してくれると勘違いしてろくに見積もりもせずとりあえず会議開催する、みたいな無駄な時間を増やしかねない。

OpenStackユーザー会勉強会

ユーザー会の勉強会へ。就業後に開始する勉強会って何時開始が良いんでしょうね。このイベント1830開始でしたが結構集まりづらいんじゃないかなぁと思ったり思わなかったり。

内容自体はユースケース紹介と比較的どんな層にも興味深い内容だったため現地参加・オンラインともにいつもより人数が多かったように思える。

今後何か登壇できればと思っているけれどこのくらい集客できるネタを検討しなくては。

懇親会

懇親会も通常10人〜15人くらいだがまさかの25人参加。とても全員との懇親を深めることはできなかったけれど、いつも見ない人と会話していく方向で少しだけ有意義に懇親できたと思う。

懇親会で回遊したの久しぶり。

2024/10/31(木)2024-10-31

おめざめ

0650 まったり目覚めてご飯食べてのんびり準備。今日は在宅勤務。

おしごと

朝イチと言うか始業30分前スタートで設定された会議を思い出して慌てて仕事準備を始めるなど。でも朝イチの会議を終えたあとは今日は会議もほとんどなく、のんびり自分の仕事ができる。

月末ということで月末処理もまだあるので処理しつつDXのネタを膨らませていく。

SphinxをGithubActionsで動かす。

ドキュメント管理をもっと楽にするためにSphinxでドキュメントを作りつつデプロイもある程度は自動にしてしまいたい。ということでActionsの活用を検討する。

GithubActionsをMasterブランチとそれ以外の開発ブランチで動作を変えさせることも出来そうだけれどどんな感じでyamlを書いたら良いのかちゃんと理解していないのでそのあたりの理解を深めるところから始めなければいけない。

イベント会議

定時後は年末に開催するイベントの会議。昨日のうちに議題に対するタスクを整理しておいたのでそのタスクに沿って決めなければいけないことをサクサク決めてもらう感じで会議運営をしていったら、いつも1時間半近く会議していた会議時間が45分と半分程度で完了したので、今後もタスク整理を前日までに洗い出しておこうと思った。

2024/10/30(水)2024-10-30

おめざめ

0640 ご飯食べて会社行くよ。

おしごと

今日は会議三昧+月末処理の準備三昧。会議に参加しつつ自分と縁遠いパートの際には耳を傾けつつ月末処理の準備を進める。

定時離脱

水曜日と金曜日は残業にならないように業務調整しよう、という会社の文化があるのだけれど業務繁忙な部門のためかこの素晴らしい文化に沿った業務運営になっていないのが残念。たまには、ということで今日は極力定時で上がれるように奔走。

なんとか定時離脱を勝ち得た。やった。

休み慣れてない

定時離脱したは良いけれど、じゃあ何しよう?となって結局何もせず早く帰宅していつも通りに過ごしてしまった。グループの雑談メンバーの1人は映画を観に行ったようだ。そっかそういう楽しみ方もあるな。いわゆるアフター5の使い方すら忘れてしまっている。よくない。

2024/10/29(火)2024-10-29

おめざめ

0640 ご飯食べて会社行くよ

おしごと

今日は比較的会議が多め。夕方はそこそこ時間が取れそうなので会議時間にはしっかり会議対応して夕方にドキュメント整理など自分の業務に充てることにする。

飛び入り会議

夕方に自分の業務を回せそうと思っていたら手が空いてたら将来検討に顔を出してみないかとオファーがあったのでそちらの会議に飛び入り。自業務も当然やらなければならないけれど、いろいろな方面に顔を出して意見していくのも大事な仕事だし、イザというときにこういうときの繋がりが役に立つこともこれまでの経験で学んできているので大切にしていきたい。

残業

結局その業務に押される形で自業務を少し残業して片付ける。それでも昨日よりは早く上がれたので良かった。(明日でOKな資料は明日の自分に任せる)