2024/12/31(火)2024-12-31
おめざめ
0900 ご飯食べてシャワってまったり。
ビデオ鑑賞
まったりコンテンツ鑑賞。
PERFECT DAYS
役所広司さんの演技が光る作品最初30分くらい役所さんのセリフが無くそういう志向の作品なのかと思ったら途中から喋り出したのでそう言う役作りなんだと理解した。日常の些細な楽しみや変化などを丁寧に描いた作品でなかなか難しい作品。でもサラリーマンとか繰り返しの灰色な毎日を送っている中にも些細な喜びとか楽しみとかあるよね、それを見出して楽しく生きていければそれでいいじゃない?とも受け取れるけれど、こう、毎日日記を書いていてもなかなかそういった変化を書けない日常はもっと変えていかなきゃいけないんじゃない?自分?とか色々考えさせられたり、多分観る人の生活感によって全然評価が変わるんだろうな、と思う。あまりこう主人公にのめり込むタイプの作品じゃないと言う感じなので。
描写も丁寧で東京って結構いい街だなってほんと思えるのでその観点でだけでもみてみてほしいと思う。
宙わたる教室
NHKのドラマなんだけれどamazon prime videoで試聴可能。以前JAXAのはやぶさ2の本を読んだ時に知った大阪の定時制高校のエピソードがモチーフになってる作品。色々な学びもありとても良い作品だと思うのでPrime会員であればぜひ見てほしいと思う。
個人的には定時制高校が参加した前例がないと言う理由だけで大会エントリーも断られた後に学校の屋上で天体観測をするシーンがあったのだけれど、そこでの麻衣さんの考え方やセリフに色々考えさせられた。
もっともこのシーンだけ見てもらっても半分も伝わらないと思うので作品は通しで見てほしい。
2024/12/30(月)2024-12-30
おめざめ
0900まったりおめざめ。
サーババックアップ
VPSのサーバを久しくバックアップ取っていなかったのでバックアップを取得。これまで隣のVPSストレージにバックアップを取った上で自宅NAS上にデータを送る2段階だったけれどSSH転送で一気に片付けようと転送ルートを安全に作成する。
色々仕掛けてひとまずワンショットでバックアップを作成。差分と言うか基本的に保護したいデータは/home以下のみになるように設計されているので今後は差分バックアップもcronで回すなど出来るかもしれない。ちょっと可用性が高まった?
ラーメン
我が家の年末のラーメン納めは大体30日に。いつものお店でラーメンを食べた。すっかり年末の行事となっており、一期に年末感が高まった。
2024/12/29(日)2024-12-29
おめざめ
0900 ご飯を食べて解析再開
おしごと
昨日の不具合解析の続き。夜寝る直前に次は何を確認するか決めておいたのでスムーズな滑り出し。
見当違いだけど大切なこと
冷静になって考えてみれば鶏と卵な確認になってしまったが、念のため確認しておくことは故障解析の初歩なので無駄足とは思わずにちゃんと確認できた自分を褒めてあげたい。
解消に至らず
色々と手を尽くしたけれど結局解消には至らず、ベンダー解析は年明けまでお預けなので年末年始は不具合を抱えたまま過ごすことに。仕方ない。
どこまで稼働をかけるか
こういう不具合対処って当然完全解決が一番だし目標にしている所。でも年末年始休暇に入っており稼働をかけると休日対応扱いとなるし見切りをつけどころが難しい。結局今回のように「仕方ない」で年明け対応として問題ないのであれば稼働をかけない選択肢も正解だし、でも運用の安全でいえば解決に至れるのならば稼働をかけても良さそう。
この辺のバランス感覚を磨いていかないと、お金ばかりかかる運用になってしまうんだな。勉強せな。
まったり
温泉から帰ってきてのんびりするつもりが昨日の夕方からすっかりお仕事モードであった。ようやくまったりできる。年末年始休暇に色々勉強しようと思っていたのにすっかり出鼻をくじかれてしまったな。
2024/12/28(土)2024-12-28
おめざめ
0800 途中何度か目覚めたけれど結構ぐっすり眠れた。ドーミーいんの寝具良いなー
朝ごはん
朝食バイキング。ついつい色々取りすぎて盛りだくさん。こりゃランチは軽くでいいなー。前橋といえばパスタやピザやうどんの街なのだけれど食べられそうにない。
のんびり
チェックアウトは11時、街が動き出すのもどうせ10時過ぎなのでチェックアウト時間ギリギリまで部屋でのんびりする。
お買い物
チェックアウトして街へ繰り出しお買い物。パジャマがボロボロになってきていたので新調したかったのだ。パジャマとして販売しているものも良さそうだったけれど、薄手のルームウェアの方が着心地良さそうだったのでルームウェアを新調した。
nwm ONE
オープンイヤー型オーバーヘッド耳スピーカー。なかなか斬新なデザインだけれど店頭に実機展示されていたのでスマホにペアリングして試聴してみた。すごいな、結構大口径っぽいスピーカーグリルなのだけれど周囲からはほとんど聞こえなさそうだ。満員電車の結構ぎゅうぎゅうな位に近づいたら音漏れしてるなーって感じるけれど、通常の電車くらいだったら全然気づかないんじゃないだろうか。
nwm DOTS
完全ワイヤレス耳スピーカーの2代目という感じ。すごいポップな感じになった。音質も確実に上がっていてとてもいい感じ。とはいえ完全ワイヤレスは紛失が怖いのでチョイスには入らないのだよね。ちょっと嵩張るけれどそれであればnwm ONEを購入したい。
ランチがてら日本酒
日本酒60mlのおちょこ2杯とちょっとしたおつまみがついて1200円とまずまずリーズナブルに楽しめるちょっとお気に入りのお店でランチがてら日本酒。おつまみもちょっとした物すぎるので名物のポテサラも追加。うまい。
帰路
帰りも新幹線は使わずに在来線グリーン車でのんびり帰宅。
不具合対応
帰りの電車内で電話がかかってきてエスカレ対応。帰宅してからはPCで状態を確認しつつ対処にあたる。なかなか冬休みに入らせてくれないなぁ。
特定
不具合箇所を特定はできたもののその要因が判明せず、どう対処を打ったら良いかまでは見つからず。深夜2時で眠くて事故りそうなので一旦寝る。
2024/12/27(金)2024-12-27
おめざめ
朝5時ちょっと前にエスカレーションの電話が来て叩き起こされる。最初ワンギリで切れたのでそのままで良いかと思ったけれど電話が着信してたのにそのまま放っておくのも良く無いよね、ってことで折り返ししてエスカレーションの内容を聞いてみたらエスカレーション先の間違い電話。やめてよねー、丑三つ時とかだったらブチ切れてるかも知れないわよ。
おでかけ準備
今日明日で急遽温泉に行こうと今週火曜日に決めてそれから宿を押さえたり晩御飯のレストランを予約したり。そして今日出発。金曜→土曜と日曜→月曜の宿は大体安めになるんだけれど意外に高かった。それでも他の観光地に比べたらリーズナブルな前橋へいく準備。
基本的に旅行は2泊以上にしているのだけれど今回は1泊のみ。珍しい。つまり着替えも下着類くらいでいいかなーという感じで軽装。何なら出社の荷物よりも少ないかも知れない。
旅先への移動
今回の目的地は群馬県前橋市。高崎まで新幹線でも良いのだけれど高崎線グリーンで。急ぐ旅でもないしグリーンなら全然疲れないし。新幹線は帰省や旅行で荷物が大きめの人が多いけれど、在来線のグリーンだとそこまで大荷物の方はいないのも楽でいい。
呼び出し
故障が発生したみたいで呼び出し。急遽電車内でTeamsの会議に参加したり。でもすぐ回復していたのでまずは良かった。
駅前散策
元々単身赴任で訪れていた街なので街を散策って感じでは無いけれど、ディナーを予約している県庁のレストランまで散歩ついでに散策。特に真新しい何かがあるわけでは無いのだけれど、季節がらニューイヤー駅伝の準備が各所で着々と進んでいる感じ。
県庁展望台
群馬県庁舎の32階は展望台として開放されており、カフェスペースとコワーキングスペースがある。コワーキングスペースのほとんどを占拠してTBSの仮説調整室が設営されていた。機材の全てを東京から運んできたんだろうなぁ、と思うと苦労が伺えるくらい。大量のモニターと大量のPCに溢れていた。楽しそう。
だんご3兄弟
展望台で遊んでいた小学生低学年と思しきちびっ子たちがだんご3兄弟を知っていた。えっ、世代的に知らないかと思っていたけれどだんご3兄弟は今でも通じちゃうの?意外な息の長さに驚きを隠せなかった。
くろ松
今回群馬県庁のレストランを予約、コースも予約して万全の体制で仕事納めの夜を楽しもうという計画。予約は3日前までで、このプロジェクトを計画したのもちょうど3日前だったので滑り込みセーフ。
訪れてみたら予約客は2組、飛び込みのお客様も数組で人数にしても夜19時半時点で10人程度。まぁ年の瀬の金曜日にそんなに来ないか。むしろ元旦にはここ群馬県庁をゴールとしてニューイヤー駅伝があるわけだが、さすがに元旦の夜の予約は満席だそうだ。
フグをメインにしたコース料理で全てが美味しくとても楽しめた。目玉が飛び出すほど高いという訳でも無いので、こういった記念日に使いやすいレストランだと思う。また訪れたい。
夜泣きそば
愛用のホテルでは夜泣きそばがサービスで楽しめる。今回もとても美味しくいただいた。