2025/09/12(金)2025-09-12

おめざめ

0640 ご飯食べて会社行くよ

おしごと

いつも通りの金曜日という感じで定例の会議をこなしつつ、今日は比較的空き時間も多かったので昨日に引き続きコードのオプティマイズを行っていく。

オプティマイザー

コードオプティマイザーとか通してみたらめっちゃ短くなった。凄いなー。ただ可読性が下がってしまった部分もあり、そこは元に戻したいなーとかちょっとバランスが難しい。

残業

今日は残業にならないだろうと思っていたのだが、作業をお願いしていたベンダーエンジニアさんの作業が全然終わらず報告待ち。報告きた後の業務を整理して無駄なく動けるように準備するのと、今後はこういったベンダコントロールを行うときはしっかり完了目処だったり経過連絡だったりをしてもらうようチームで意識合わせを行うなどした。

結局いつもより長い3時間近い残業になってしまった。

2025/09/11(木)2025-09-11

おめざめ

0640 ご飯食べて会社行くよ

おしごと

それなりに会議はありつつも結構空き時間もあったのでツール修正に時間を割いた。もっとシンプルにブラッシュアップしていかないとコードメンテナンスを若手に任せていけなさそうな気もするし。

まだまだ初心者

Pythonにだいぶ慣れてきたけれどまだまだ謎な部分があるのでもう一度Pythonの再学習をどこかでしたいなぁ。とりあえずオライリーの本を読むか。

早上がり

今月これまでも残業も多かったし今日は少しだけ早上がり。サクッと自宅に移動して19時から会議なのだ。

CNTOM会議

12月に開催するCNTOMの運営会議。テーマを決めたりスポンサーを探したり。テーマの方は口出し色々できるけれどスポンサーはまだあまり交渉できるほど仲の良いベンダーさんが居ないので、この辺りも人脈を広げていかないといけないな。各ベンダの知ってる人はほとんどがエンジニアで営業さんではないのでイベントスポンサーとかお願いしづらい。

2025/09/10(水)2025-09-10

おめざめ

0640 ご飯食べてまったりしてお出かけ。

グループ社員限定技術者イベント

半分仕事みたいなものだけれど直接的な業務とは関係ないので年休を取得して参加。年休が有り余ってるからまぁいいのよ。

イベント運営のお手伝いと言うことで今回はイベント会場のPA周りのお勉強。イベント開始前に一通り触らせてもらって概ね構成や操作方法を習熟した。今後は1人でも使っていけそうだ。確認するとしれっとワイプ卓もあったのでさらに習熟したらワイプ切り替えとかプロっぽいイベント運営も出来てしまいそうだ。いいなこの会場。便利。

盛り上げ役&マイク持ち

質問しゃ用のマイクを持ってうろうろしつつたまに一言挟んで盛り上げてみたり発表切り替わりのタイムスケジュールをアナウンスしたり遊撃的に動いた。

楽しく運営

みんなでワイワイ楽しく運営しているので運営に参加してみたい、と言う人も複数名現れたのでありがたい。最も今の人数でも全然回せているけれども高齢化していってしまうので、徐々に若手にお任せしていきたい気持ち。

2025/09/09(火)2025-09-09

おめざめ

0640 ご飯食べて会社行くよ

おしごと

例によって午前中は会議三昧。会議室ではなく1人用の会議ブースを押さえた。これで十分なんだけれど、2時間もせせこましい会議ブースに入っていると背中がバッキバキになるなって気付いた。うーん、とはいえ1人の利用で会議室押さえるのはちょっとアレだしなぁ。。。管理職限定の会議がある日、少なくともその時間帯は在宅勤務にするとかが良いのかな。次はまず全然違うフロアのオープンスペースを使わせてもらうとかしてみよう。

ほぼ定時

30分ほど残業になってしまったがサクッと不具合対応が片付いたので30分だけで離脱。早く帰れる日は早く帰ろう。

2025/09/08(月)2025-09-08

おめざめ

0640 ご飯食べて会社行くよ。

おしごと

午前中は会議三昧、午後は多少時間があるので雑務などをこなしていく。

残業

不具合対処では無いのだけれど、先月発生した不具合と同事象が発生した場合にどう対処していくか、みたいな会議が時間外に招集され、しかも会議時間が足りず延長が入り結局2時間も残業してしまった。大事な会議だけれどなんで時間外に会議するかなー。