2019/08/31(土)2019ハワイ旅行1日目

到着

ホノルル空港へ定刻通り到着。さて、現地時間にすると8/31 10:00 位だ。と言う事で日記も8/31が複数になる。(逆に日本に変える日はワープするので日記がなくなる、のかな)

フラ大会

何やらフラの大会があるそうで、姪っ子が参加していると言うので見に行く。一瞬だけれど。この一瞬のためにAdultは$20支払って参加する。こうやって文化は生きていくんだな。

まったり

飛行機であまり眠れてない事もあり宿でまったり。

ランチ

バタバタしてるのでランチはPIZZA。日本と同じPIZZAだけれど海外で食べるとまたちょっと違う味わい?

買い出し

今回の宿はBnBで抑えた宿なのでちょっとしたアメニティなど用意はあるが食事などは用意されない。キッチンもあるのでスーパーへ買い出しに行って現地生活を楽しむ。牛乳やパンにバター、レタスやトマトにドレッシングなど、朝食だけは家で食べる感じで。

晩ごはん

マグロブラザーズ(鮪兄弟)と言うお店があり美味しいポキを食べさせてくれるとの事なのでDELIして家で食べる。うん、なかなか美味しい。

2019/08/31(土)2019ハワイ旅行1日目

おめざめ

0830 少し二日酔い気味でしばしまったりする。今日は旅支度をせねば。

旅支度

今回の夏休みはAirBnBを用いるので洗濯可!という事で衣類も3日分程度、まずまずコンパクトに行ける。

スマホ盗難防止

スマホの盗難が世界的に増えているので、盗難防止にストラップをつける。本来は工具の落下防止に使うナイロンチェーンでエンジニアっぽさをアピール。

成田空港

荷造りして成田空港へ。かなり早い移動だけれど途中トラブルあっても困るしね。そして同行者に連れられて初さくらラウンジへ。ラウンジでは基本トマジュー飲めればいいので平民ラウンジでもいいのだけれど、シャワールームとかレストランとかあるのはええなぁ。

さて、まったりして旅立ちます。あでゆー

2019/05/19(日)別府2日目

おめざめ

0530 とても早寝したので流石に早起き。まったり二度寝。

朝ごはん

朝ご飯を食べさせてくれる居酒屋さんが朝から食堂運営してると言うのでおでかけ。なかなか話好きなマスターの話を聞きながら朝ごはん。

地獄

地獄が8種類位あるらしいけれど、全部回るほどの興味もあまりないので血の池地獄だけ行ってみることに。

うん、なるほど、鉄分。とか成分で話し合ってしまうのは良くない。

ランチ

鉄輪温泉のやはり食堂でだんご汁。

グルメ

別府グルメ的にはまだまだ食べたいものが

  • プリン
  • 豚まん
  • 冷麺
  • 鳥天

etc

また来よう。

OIT to HND

先週の沖縄はちょっとギリギリ過ぎたので余裕を持って空港へ。空港で時間調整に足湯も愉しむ。のんびり出来ていいわー

2019/05/18(土)別府1日目

おめざめ

0630 ご飯食べておでかけ。

別府旅行

今週は別府旅行。雨かー、まぁ仕方ないね。

HND to OIT

もっと揺れるかなーと思っていたけれど意外に揺れず。ちょっとは当然揺れたけどまぁ思ったより揺れなくてよかった。

空港散策

初めて来る空港なので空港散策。ご飯は市街に出てからと決め、まずは市街へ向けてバスで移動。

ランチ

バスの中で何を食べるか考える。空港の荷物受け取りの回転台でお寿司が回ってた事もあり、海鮮かな?と言う事で寿司に決定。寿司屋までのルートを考えて、当初予定していたバス停より手前で降りる。

その後はタクシーで移動。

回転寿司

大分で人気の回転寿司やさんへ。とても人気で並んで待つこと90分位。いやー、時間がかかった。でもなるほど人気があるだけあってネタが大きくて食べごたえある。でも寿司かと言われると微妙?

足蒸し

鉄輪温泉名物?足蒸し。足湯もあるけれど蒸気で足を蒸すと言う。なかなかに気持ちが良いものだった。

温泉

その後宿のお父さんに聞いた地元民が愛する温泉へ。立ち寄り湯と違ってアメニティ一切なし。とりあえず体を流して入ってたら地元の方がシャンプーとか使わせてくれた。結構トークも弾み、とてものんびりした。いいな、こーゆーの。

ユースホステル

ユースホステルへ素泊まりで宿泊した。晩ごはんに地元の居酒屋さんへ行く予定だったが奥様が眠ってしまったのと、ランチが15時くらいになってしまいあまりお腹が空いていなかったのとで晩ごはんをパスして寝てしまうことに。

2019/05/12(日)沖縄弾丸旅行2日目

おめざめ

0730 トイレは共同の部屋にしたため、トイレ行くにもちゃんと服を着なくては。

朝ごはん

朝ごはんを食べようと思っていた定食屋さんは本日臨時休業。あれれ、基本的に無休の筈だけど?って思ったら母の日と言う事でお休みみたい。そうだね、食堂で働くお母さん方を労らなきゃいけないもの。

別の定食屋さん

少し散策するとやっている定食屋さんもあり。母の日なのにすみませんと思いつつ、ありがたく利用させていただく。

てびちそばセット

ふつうに一人前のてびちそばに普通に一人前の定食がセットになっていた。うーむ、食べすぎ。

散策

街を散策。今日はマルシェが開いていると言う事でマルシェも散策するが、お腹いっぱいすぎて色々美味しそうなのに食べれられません。うーむ、朝ごはん我慢してマルシェに来てしまえば良かった。

那覇市伝統工芸館

伝統工芸館を見学。(310円) さまざまな伝統工芸品を見たり製造工程を学んだり。その中で陶器の焼き釜について煙害が各地で起きていた事から窯元を集めて陶器街が生まれたなんて話を聞いた。なんか近くにあるらしいぞ?と思ったらほんとすぐ近くだった。

カラカラ&チブグヮー探し

酒器をちゃんと使うと泡盛も全然味が変わると言う事は泡盛倉庫に時折つれてって貰うようになって知ったのだが、酒器を買うには至っていなかった。国際通りのおみやげ屋さんでは酒器まで置いているお店が少ない。

陶器の街

国際通りから牧志公設市場を通り抜けた先に陶器の街があるらしい。壺屋やちむん通りを散策して酒器を探し歩く。まぁまぁ気に入った酒器はあるものの、決定力にかけたので次回に持ち越し。

マルシェ

散策も終わりころにマルシェに戻ってお味噌を買う。結局6時間経ってもお腹が空かず。ほんと食い過ぎだ。

帰路

駅に戻りゆいレールに乗って空港へ。セキュリティを通る直前に放送で呼び出しをされてしまう。あれれ?まだ時間に余裕があった筈と思っていたが、時間を読み違えていたみたい。あぶないあぶない。とは言え搭乗には間に合ったしセーフ。今後気をつけよう。