2024/09/26(木)2024-09-26

おめざめ

0700 ご飯食べてまったりお仕事開始。

おしごと

今日は計画的な在宅勤務。なんといっても会議三昧の一日。木曜はどうにも会議が多くなる曜日な気がする。

会議はしご

はしごだらけで午前中はトイレにも行けず会議三昧であった。午後もなんだよなぁ。

重複会議

会議重複しまくってて優先した会議が10分早く終わったので裏番組を見に行ったら会議重複が多かったのか何人か集まっていたけれど会議が始まってなかった。いやいや、会議開催時刻から20分も過ぎとるやん。何しとん。。。

ひとだんらく

明日は年休とするべく夏休み明けの業務席堆積を頑張って消化するぞーと3日間頑張ったけれど、ひとまず明日はお休みにできそうなくらいには業務整理が進んだようだ。よかった。

晩ごはん食べてたら1つタスクを忘れているのがあったのだが、まぁ月曜日になんとかなるかな。明日暇な時間があったらこっそりこなしておこう。

MetaQuest3s

2が終売にって3の廉価版、と言う予想の通りという感じの製品に仕上がったようだ。パンケーキレンズがやはりきれいなので買うなら3なのだけれど、3についても1万円ちょっとお安くなると言うことで嬉しいニュース。 Picoの新しいモデルが出たけれどそれでもMetaQuest3と同等の性能と考えるとやはりMetaQuest3かなぁ。

2024/09/25(水)2024-09-25

おめざめ

0645 ご飯食べてまったり。体調はイマイチ。時間の許す限り横になろう。

イマイチ回復せず

うーん。通勤中に本格的に痛くなっても嫌だし会社でも心配かけちゃいけないし。在宅勤務決定。

おしごと

在宅勤務ならトイレも近いしイザとなれば勤務を分断して布団に横にもなれる。という事で頑張りすぎずゆるい感じで在宅勤務をこなしていく。

時折痛い

仕事してても時折きゅーっとお腹が痛くなる感じ。ストレスでは無さそうだし普通に腹痛。風邪かもなぁ。

会議少なめ

今日は会議少なめで助かった。昨日もなつやすみに溜まった仕事をある程度片付けていたけれど本格的な資料作成などはちゃんとPCでやりたかったので今日はそれらをこなしていく。

残業

こんな状況だけれど1時間だけ会議なども急に入り残業。

まったり

今日一日でだいぶおさまった気がする。やっぱ風邪だったのかも知れない。養生大事。

2024/09/24(火)2024-09-24

おめざめ

0630 ご飯食べて会社行くよ

おしごと

午後に幹部と雑談タイムが設定されているので本社出社。

会議

雑談タイム以外でもWeb会議がそれなりに設定されておりBluetoothヘッドセットの電池が心配。

ワークスタイル

本社で仕事するときはGALAXY Z Fold5に外付けHDMIモニタをつないでSAMSUNG DeXで仕事をしていくスタイル。途中どうしてもイントラ独自アプリケーションが必要になってVDI接続することもあるけれど、基本的にはAndroid版のOutlookやPowerPointやTeamsで仕事をこなしていく。意外になんとかなる。

プレゼン資料作成は注意

TeamsアプリからSharePointやOneDriveに格納したPowerPoint資料をそのまま呼び出してプレゼンできたりするがフォントセットがWeb版のPowerPointと同等になるらしくレイアウトが崩れる。なにか設定があるのかも知れないけれどまだよくわからないので、PowerPoint資料の仕上げはWeb版で行うのが良いのかなぁと思ったり思わなかったり。

誰か詳しい人いたら解消方法教えて。もっともPDFにしておくとかでも良いのかも知れない。

幹部との雑談

結構和気あいあいとお話させていただいた。相手に緊張させず話をしていくと言うのもスキルなのかも知れないなぁ、ちゃんと自分出来てるかなぁ。。。ナメられてもいけないし匙加減とか難しいよね。

ぽんぽんいたい

幹部との雑談があったからというわけでなく普通にぽんぽんがいたい。朝からちょっと違和感あったんだよね。

帰宅して体温計測など

若干微熱っぽいけれどそれは出社したり体を動かしたから?程なくして測り直して、それでも微熱だったのでやっぱ微熱はあったのかも知れない。

様子見て明日もあんまりあれだったら在宅勤務にしよう。

2024/09/23(月)2024-09-23

おめざめ

0500 機内でおめざめ。結局2時間くらいウトウトした程度で熟睡はできず。 CAさんがスカイタイムを配られていたので頂いて酸味で少し目を覚ます作戦。糖質もありすこし目が覚めた気がします。

羽田到着

ほぼ定刻通り羽田に到着。入国はほんとスムースで顔認証ゲートであっと言うまに入国完了。

今回スーツを購入していたので申告、免税額内なので書類を作っていただいて放免。免税額内なので後々面倒になることはそもそも無いとは思うけれども、確定申告時期などに何か役立つのかも、とは思って手間だけれど書類を作って貰った感じになるのかな。あぁいわゆるサラリーマン減税なんてのを利用するとするとその際に使える?いや、あれ海外のレシートは使えたんだっけ?とか無駄に頭を働かせる。そもそもサラリーマン減税使うには会社に書類作って貰う必要もあるしその手間かけるだけ無駄なポーズだけの減税だし考えても仕方がない。

帰路

モノレールと電車でサクッと帰宅。祝日ということもあり電車は空いているし、まだ国内線も動きだす前という事でモノレールも空いていた。がっつり現地滞在を楽しみたい人には良いのかも?

涼しい

なんかすっかり涼しくなりましたね。灼熱の国でがっつり日焼けして帰ってきた肌にとてもひんやりして気持ちが良いです。

BTNQ

機内で結局ほとんど眠れてないので帰宅して爆睡。結局昼過ぎまで寝てしまったので深夜便も良し悪しなのかもしれない。まぁ早朝の鉄道で楽々移動できるのはメリットかもしれないけれど、タイパ的にはトントンなのかも。

片付け

バックパック1つ分しか荷物がないので片付けも簡単。ほとんど着替えのみだし。

Logitech Keys-to-go2

空港の空き時間で開封してすでに確認済みでしたがLogitechのKeys-to-go2キーボード、タイで販売するモデルはタイ語が入っている英語キーボード配列です。おしゃ。しっかり技適マークもついているので安心して使えます。英語キーボードとして愛用していきたいと思います。

20240923_192422.jpg
20240923_192438.jpg

これで普段の持ち歩く荷物がかなり軽量化されそうで楽しみ。

2024/09/22(日)2024-09-22

おめざめ

0900 超まったりおめざめ。今日は移動日で夕方からよるに書けて積極的に動く必要があるので12時のチェックアウトまでのんびりする予定。

朝ご飯

ホテルのレストランでいつも通り朝食。各国の料理が並ぶ中今回は洋食で揃えてみた。どれを食べても美味しくて、朝から夜までどの時間に行っても美味しいご飯を提供してくれるレストラン、とても便利でスバラシイ。

Terminal21

日本人旅行者が必ずと言っても良いくらい訪れるらしいショッピングモールに行ったことが無かったので行ってみる。Terminal(空港)と言うことで各フロアに世界の有名な都市の名前がつけられてそれぞれの特色に合わせたフロア装飾を施しているようだ。なかなか面白い。ただ入っているテナントはフロアの装飾とは全く関係なくSFOなどは飲食店街であったしロンドンのフロアにトミカがブースを出していたりした。

そんなこともありあまりTerminal21についてグッとくる所は無く、20分程度で飽きてしまった。本当は3時間は愉しめるだろうと勝手に想像していたのだが、、、

ワット・アルンへ向かうことにした

6年前に初めてタイに訪れた際に予定していたけれどスキップしたワット・アルンへ行くことにした。入場料が100バーツと言う情報と200バーツと言う情報があったが200バーツが正しかった。

20240922_140313.jpg
20240922_142647.jpg

陶器で飾られていてとても綺麗な塔。昔は塔の結構高いところまで上れたらしいのだけれど降りれなくなる人が続出したのか老朽化が激しいのか、はたまた事故でもあったのか今は簡単に上れるほんのちょっと上までしか上れなくなってしまっておりちょっと残念。

RICOH GRを持った女性

女性の方はタイの民族衣装を借りてワット・アルンをバックに写真を撮られてる方が多かった。衣装もとてもきらびやかだし塔もとてもフォトジェニックなのでなるほどここまで来る間にレンタル衣装屋さんも沢山あり、カメラマンも沢山いらっしゃった訳だ。そのなかにRICOH GRを持っているなかなかマニアックな方がいらっしゃったのでお声がけしてお持ちのGRをお借りして撮影した。

GRの設定がおそらく初期設定のままらしく自分のGRとの使い勝手の違いにとても戸惑ったがメニューを辿ってなんとかそれなりの写真を撮影することが出来た。

白飛びしない程度にしっかり明るめに撮影できたのでとても喜ばれた。よかった。

水上バスに乗ってみる

その後はそろそろセントラルに戻るかと言うことでルートを色々探索する中に水上バスのルートが出てきた。

ワット・アルンからワット・ポーまでは河の対岸へ渡るのみ。それであれば10バーツで渡れて、昨日ワット・ポーまで行き、帰りのルートも覚えているのでその後はバスなりで戻ることも出来る。ただそれ以外のルートとして水上バスでサートンへ向かいそこからBTSで戻るルートもあり、そっちの方がより水上交通を愉しめるだろうということでワット・ポーのルートよりも少し高いがそちらを選択。

どしゃぶり

船はワット・ポーに渡るだけの航路だとよく見るレトロな船のようだけれど、長距離航路の場合は2階建てで1階はエアコン付きの日本で言う水上バスの様な仕様だった。当然眺望が良いため2階が人気な訳だがとても混んでいたので1階をチョイス。

しばらくするとどしゃ降りになり2階のお客様が1階に逃げ込んできて一気に満席に。1階を選択しておいて正解だったかも知れない。

ショッピングモール散策

今回の旅でまだ達成できていないジンボブロック社のTukTukを購入すること、LogitechのKeys-to-go2を購入すること。

と言うことでまずは玩具店を見て回る。残念ながら同社の別の製品はいくつか見つけることが出来たが目的のTukTukは見つからなかった。

Logitechのキーボードはまだタイでは発売開始してないんじゃ無いか疑惑もありあまり可能性は高くないのだが最後の悪あがきという事でPCショップを見て回ると、諦めた頃についに発見。

20240922_182348.jpg

うれしさに思わず小躍りしそうになってしまった。本当は白が欲しかったけれどグレーしか在庫してなかったようだ。残念だがそれでも購入できて良かった。

空港へ

どこかで軽くご飯を食べて空港に移動するかと思うもあまり軽く食べられるようなお店がなさげ。空港に今移動したらどの位の時間になるか?と調べてみるとわりとちょうど良い時間だったのでもう移動してしまうことに。

BTSと空港連絡線を乗り継いで空港へ、あっという間に空港に到着した。

スーツは預けた

地味にスーツは重たく、機内持ち込みも出来そうだったけれど空港で身軽になりたかったこともあり預けることにした。空港の係員がそれは面倒くさそうに、でも的確に段ボール箱に収納して完了。ちょっとだけ身軽になった。

東京は早朝に到着なのでターンテーブルで少しくらいのんびりしてても困らないだろう、と言う判断。

セブンイレブン

軽くお腹に入れておかねば、と言うことで空港のセブンイレブンでサンドウィッチを...サンドウィッチって売ってないんですね。おにぎりとジュースを買ってお行儀悪いけれど通路の邪魔にならない所でお腹に収めた。荷物預かりカウンターの近くはあまりのんびり出来る席も無くのんびり食べられる場所が限られますね。

出国手続き

パスポートを出して右手の指紋をチェックするみたいなのだけれど、入管の職員さんが「ヒダリテ」「ヒダリテ」と言うけれど画面にはしっかり「右手」と漢字で書かれているしピクトも右手だったので右手を当ててたら職員さんが自分の間違いに気づき近くに居た同僚さんと爆笑しだした。そんな感じで和やかに出国手続き完了。

フライト

定時2205に飛行機はゆっくり動き出す。流石JALさん定時運行。しかし天候があまり良くないためか滑走路オープンに少し並んだみたいで20分位遅れて離陸。まぁいいのだ。

良く揺れる

タイは夕方から夜にかけて雷雨になるので当然雲が厚く、日本は日本で前線の影響が航路上にあるらしく、つまりは良く揺れるらしい。うぇぇ。

現金メモ

  • ホテルからアソークまで 64B
  • ワット・アルン入場料 400B
  • ワット・アルンから水上バスでサートン 80B
  • サートンからBTSでサイアム 80B
  • サイアムからパヤタイ 50B
  • パヤタイから空港 90B
  • 7-11でおにぎりとオレンジジュース 120B