2025/09/22(月)2025-09-22

新規日記ファイルの作成

これも手で作成すると面倒なので、scriptを書いてcornに設定した。今後は毎朝 git pull する所から日記を書き始めれば楽ちん。

おめざめ

0730 ご飯食べてシャワってお出かけ準備。今日は職場のほとんどの方が年休、そりゃそうだよね。私も年休。ちょっと読みたい本もあるので本屋さんに行こうかな。

丸善

大手町に移動して丸善へ。本屋さんって落ち着くよね。気になってた技術書は在庫がなく読めなかったけれど、気が向くまま表紙だったり帯で流し読みしてるのも良き。

日本橋お多幸

おでん屋さんにランチを食べにいく。おでんの汁で炊き上げたご飯にしっかり染み染みな豆腐を乗せたダイナミックなとう飯(豆腐めし)が大人気。とても美味しいのだ。おでんも美味しいのでお多幸定食をオーダー。とう飯もおでんも楽しむ。うまー。

IMG_1617.jpeg
Apple iPhone 15 Pro Max / 251773/37217mm F1244236.0 1/700秒 ISO80
IMG_1619.jpeg
Apple iPhone 15 Pro Max / 251773/37217mm F1244236.0 1/454秒 ISO64
IMG_1621.jpeg
Apple iPhone 15 Pro Max / 251773/37217mm F1244236.0 0.01秒 ISO125
IMG_1623.jpeg
Apple iPhone 15 Pro Max / 251773/37217mm F1244236.0 0.01秒 ISO200

アップルストア

その後散歩がてら銀座通りを端から端まで練り歩く。明日リニューアルオープンの店舗を見た後今日までの営業となる仮店舗も見て有楽町ビックカメラを少し散策して退散。すっかり疲れてしまった。

IMG_1625.jpeg
Apple iPhone 15 Pro Max / 1551800/699009mm F11.0 1/2028秒 ISO50
IMG_1627.jpeg
Apple iPhone 15 Pro Max / 1551800/699009mm F11.0 1/379秒 ISO40

交通会館前

駅前で多分福島観光協会さんが主催の福島観光PRでマルシェみたいな感じで色々物産を販売していた。この間福島にいってきたばかりだけれど、今度はもう少し涼しい時期にじっくり訪れたいな。

交通会館といえば北海道アンテナショップ

流れるような足取りで裏口からソフトクリーム販売コーナーに移動。夕張メロンのハーフをオーダー。美味しい。ちょうど暑くなってきた所という事もありペロリと食べてしまった。

IMG_1628.jpeg
Apple iPhone 15 Pro Max / 1551800/699009mm F11.0 0.01秒 ISO160

タリーズでまったり

今日のお出かけの最後はタリーズ。さつまいものラテをいただく。甘うま。疲れた体に染み渡る。

IMG_1629.jpeg
Apple iPhone 15 Pro Max / 251773/37217mm F1244236.0 0.01秒 ISO100

2025/09/21(日)2025-09-21

おめざめ

0800 ご飯食べてまったり。

日記執筆

iPad の練習がてら日記を執筆。途中 MacBookAir の OS を Tahoe にアップデートしたあとは続きを MacBookAir で執筆。

MoFT AirFlow ノート PC スタンド

iPad の MagicKeyboard に貼り付けて使おうと思って購入。実際つけてみると、悪くないのだけれど悪くないのだけれど、重量バランスが良くなくて後ろに倒れてしまう。これはあかん;

仕方ないので剥がして MacBookAir に貼り直して MacBookAir で使う。いい感じ。

iPad のキーボードもチルトしたいんだよなぁ、なにかいい Gadget は無いかしら。

Apple Watch SE3

ぶっちゃけこれまで使って来たSE初代との大きな使用感の違いはまだ良くわからない。違うと認識してるのは充電の速さとAllways On Displayがあること。このAODはやはり良い。watch11とかUltra3とかならもっと横面からでも時間が見えるのかも知れないが、まぁこれで充分かな。明るさは確かに少し暗いけど、まぁ慣れる気がする。

iOSのショートカットで日記更新

この日記はadiaryと言うperlで動いている日記システムを利用させて頂いています。WebUIでとてもリッチなエディタが付いているのでそこで日記を書けば良いのですが、ブラウザの戻るボタンを押して日記を消してしまったりするので最初はメモアプリに下書きを書いて貼り付けてました。

その操作が面倒だなぁ、と感じたのでMarkdownで書かれたテキストファイルをPython Scriptで処理してアップロードするようにしました。直接データを書き換えて処理すればもっとスマートなのですが面倒なのでSeleniumを用いてWeb画面から投稿しています。そのうちこの辺ももっとスマートにしたい。

そんなわけで今はMarkdownで日記を下書きしPython Scriptでアップロードしているわけですが、PCが手元にあれば楽々作業ですがそこはモバイルに生きる私なのでスマホだけで完結したい。Androidの頃はこの環境をTermux内に構築したりしていましたがiPhoneではそうもいかない。

幸いなことに自由に使えるLinuxServerをVPSに用意しているのでVPS上に環境構築をおこないました。

iPhoneやiPadではエディタとしてLiquidLogicを愛用しており、テキストファイルをそのままGithubのリポジトリに転送できます。便利。

あとはLinux端末でgit pullしてPythonを動かす所ですが、ここも自動化したいですよね。と言うことでiOSのショートカットアプリを活用。SSH接続して接続先のスクリプトを動かすと言うそのまんまのアクションがあるので、実施が必要な一連をexpectでscriptファイルにして、そのScriptを実行するようにしました。

これでiPhoneで日記を書いたあとLiquidLogicの機能を用いてGithubに日記の下書きを転送、その後ショートカットを実行すれば、日記が更新されます。便利。

まぁGit機能を用いてpushしたりとかするならば、ショートカットアプリでSafariをコントロールして直接アップロードした方が楽?と言う気がしなくも無いのですが、Pythonスクリプト書いちゃったしGithubに日記のバックアップも作られるので安心だし、当面はこの方法で日記を更新していこうと思います。

あれ?それだったら自動化できない?

git pushした後にscriptをぽちー、するのであればそれGithub Actionsにやらせればいいんじゃない?と言う気がしてきた。でもよく考えると 数日前の日記を、例えば複数日いっぺんにpushすることもある ので、そのへんの考慮もいれないといけないね。ちょっとGithub Actionsの勉強しないとな。多分pushされたファイルの一覧とか取れるはずだ。

ちょっと後日考えよう。

2025/09/20(土)2025-09-20

おめざめ

今朝は0830に起床。少しゆっくり眠れたおかげで、気分も落ち着いていた。

日記執筆

今日はiPadの習熟を兼ねて、日記をiPadで書いてみることにした。

お買い物

午前中には、いくつかの買い物も済ませた。前から気になっていたMoFTのノートパソコンスタンドをiPad用に注文。Apple Watch SE3も同時に購入した。MOFTはビックカメラで注文したけれど、JALカードで買うならヨドバシカメラやAmazonよりもポイント還元率が良さそうだ。Apple Watchは全額dポイントで支払ったので、ちょうどポイントを使い切ることができて気分がいい。

インスタントコーヒー

午後はコーヒータイム。久しぶりにインスタントコーヒーを買ってみた。最近のインスタントは意外と美味しいこともあるので試しに飲んでみる。特に問題なければ、タイパを考えると日常生活はインスタントで十分かもしれないと思った。

新しいガジェットと小さな日常の工夫で、少し満たされた一日だった。

ChatGPT

上記日記は箇条書きで出来事を記載してchatGPTに書かせた日記。うん、それなりにちゃんと文章として出来上がっているし表現力も自分で書くより豊かだ。凄いなぁ、と思いつつあまり頼ってばかりだと、文章構成力が低下しそうだなぁと思った。全人類注意すべきだと思う。

2025/09/19(金)2025-09-19

みなかみ温泉旅行 day3

おめざめ

0630 ちょっと早めに目が冷めてしまったので帰りしたくを済ます。

朝ご飯

晩御飯と違って朝ご飯は卵焼きが目玉焼きになっていたり、鯖の塩焼きが鮭の塩焼きになっていたりと変化があった。美味しい。

温泉6

この旅最後の温泉。汗だくになってもあれなのでサッと入る。

チェックアウト

チェックアウト精算。精算時に宿の農園で取れたトマトを頂いた。今回は JRE の株主優待を使ったので 1 割引。ありがたい。

道の駅でお買い物

道の駅でお米 2kg を購入。おみやげだ。その他会社に持っていくお土産もゲットした。

真っ直ぐ帰る

帰りに前橋によって前の部署の同僚とランチに行けたらと思ったけれど皆さん年休で誰も居無さそうだったので真っ直ぐ帰る。のんびり高速を流して帰宅。

ランチ

途中の SA で食べようと思ったけれど入るタイミングを逃してしまい結局自宅近くのラーメン屋さんでラーメンたべて帰宅。

洗車

洗車するまでが旅。旅の汚れをきれいに落としてお疲れ様でした。洗車中に 4 箇所も蚊に刺された、最悪。

まったり

帰宅してまったり。

2025/09/18(木)2025-09-18

みなかみ温泉旅行 day2

おめざめ

0700 朝ご飯は 0730 からとなるのでアラームをセットしておいた。朝は浴衣で食べに行ったら袖口がちょっと邪魔だったので明日は室内着にしよう。

朝ご飯

ザ・日本の朝ご飯って感じで良かった。鍋物として湯豆腐があったのも非日常感があっていいよね。

温泉 3

さて、食後にまた温泉に入ってのんびりまどろむ。

ちょっとお仕事

1 時間だけちょっとお仕事。9 月は半期末となるため契約処理とかちょいちょい急ぎ目のしごとが飛んでくる。しかたないので 1 時間だけ。

ランチがてら散策

何もしない、をしに旅に来ているけれど少し運動したいので散策。昼過ぎには雨が降りそうなので 1 時間ほど散歩する。蕎麦畑や稲田を眺めつつ田舎町を練り歩く。軽く 1 時間散策したあとは道の駅にある食堂でランチ。

お蕎麦と天ぷらともつ煮

道の駅の中ではなく実は隣、みたいなところ。バス停の前なのでどちらかと言うと道の駅のお客さんよりは電車旅の旅行者向けっぽい感じ。まぁ徒歩 2 分程度だけれど。

お蕎麦も天ぷらももつ煮も美味しかった。これは当たり。

宿に戻った瞬間どしゃぶり

宿に戻り部屋に入ったところで外は土砂降り。ちょうどよいタイミングだった。

漫画読書

温泉は 16 時からなので昼過ぎは宿にあった漫画を読む。「ミステリと言う勿れ」なかなかおもしろかった。全巻揃ってたっぽいけれど全部読むのはつかれるので 3 巻まで読んだ。

温泉 4

16 時ジャストにふたたび温泉へ。一番乗り〜

晩ごはん

メニューはどうやら昨日と一緒。宿によっては連泊者向けに変えたりするけれどこの宿はそうではないっぽい。残念、、、と思っていたが地味に天ぷらにつかうお塩が粗塩から粉のような塩に変わってた。地味すぎん?でも美味しいから ok

屋号に聞き覚えがあったのでどこだったっけ、と箸袋の裏を見たら納得。昨年末に訪れた群馬県庁の中に入っている日本食レストランだった。なるほどー、手仕事が丁寧なわけですね。

温泉 5

さて、寝る前に温泉。