2022/05/22(日)2022-05-22
- おめざめ - 0900 - iPhoneのリマインダーを放置しまくっていてリマインダーの通知が多すぎる。整理せねば。 -
- Logseq :LOGBOOK: CLOCK: [2022-05-22 Sun 11:30:23]--[2022-05-22 Sun 11:30:26] => 00:00:03 CLOCK: [2022-05-22 Sun 11:30:29]--[2022-05-22 Sun 11:30:32] => 00:00:03 :END: - 今はNotionを使っており、なんとなーく使えてきて入るのだけれど色々使って自分に合ったツールを使おうと言う事でLogseqも試しに使い始めてみる。 - Personal Knowledge Management って言うカテゴリーのツール。PCやスマートフォンでのメモ書きツールとしては古くはEvernoteやOneNoteとか、最近としてはNotionやGoogle Keepなんかもその領域でしょうか。 card-last-score:: 1 card-repeats:: 1 card-next-schedule:: 2022-05-22T15:00:00.000Z card-last-interval:: -1 card-ease-factor:: 2.5 card-last-reviewed:: 2022-05-22T02:56:03.700Z - plugin - 様々なpluginがあり必要な機能を強化していける。無駄に重たくなりすぎずに良いのだけれどついついあれやこれやと入れてしまうので結局重たくなってしまいそうで注意が必要? - Markdown - 記法はまぁまぁ必要なものは揃っているみたい。ただMarkdownではない独自の文字列を組み込まれていくので生ファイルを見ると色々追記されている。ツールを別のものに変えようとデータを移行かける際にMarkdownだから楽々移行できるぜ、とはちょっといかなさそう。まぁawkでどーにでもなりそうではあるから気にしないのが良いのかな。 - journals機能でadiaryで書いているWeb日記の下書きになれば、と思ったけれどこれが原因でそうもいかなさそうである。試しに今日日記はそのままベタ貼りしてみるね。 -
- ToDo - DONE Logseqインストール :LOGBOOK: CLOCK: [2022-05-22 Sun 11:53:29]--[2022-05-22 Sun 11:53:30] => 00:00:01 :END: - NOW LogseqのToDo管理方法を検討する :LOGBOOK: CLOCK: [2022-05-22 Sun 11:53:37] :END: - LATER LogseqのWeb版がどこまで使いやすいか検討する - LATER LogseqのWindows版を試す :LOGBOOK: CLOCK: [2022-05-22 Sun 11:54:23]--[2022-05-22 Sun 11:54:23] => 00:00:00 :END: - NOW LogseqのiPad版を試す :LOGBOOK: CLOCK: [2022-05-22 Sun 11:54:39] CLOCK: [2022-05-22 Sun 14:18:08] :END: - DONE LogsetqのiPad版もgithubで管理できるか検討する :LOGBOOK: CLOCK: [2022-05-22 Sun 13:28:57]--[2022-05-22 Sun 13:28:58] => 00:00:01 CLOCK: [2022-05-22 Sun 13:28:58]--[2022-05-22 Sun 13:28:59] => 00:00:01 CLOCK: [2022-05-22 Sun 13:29:08]--[2022-05-22 Sun 13:29:08] => 00:00:00 CLOCK: [2022-05-22 Sun 13:29:09]--[2022-05-22 Sun 13:29:09] => 00:00:00 CLOCK: [2022-05-22 Sun 14:18:11]--[2022-05-22 Sun 14:18:13] => 00:00:02 CLOCK: [2022-05-22 Sun 14:18:15]--[2022-05-22 Sun 14:18:16] => 00:00:01 CLOCK: [2022-05-22 Sun 14:18:16]--[2022-05-22 Sun 14:18:17] => 00:00:01 :END:
ちょっと下書きには使えないかな
header管理 #
ではなくリスト・インデント管理 -
になっているのと、一応Markdown記法ながらLogseqの制御系の文字列が多数入ってしまう感じ。