2023/12/14(木)2023-12-14

おめざめ

0630 ご飯食べて会社行くよ

おしごと

お仕事前にもくもく会。1時間時間をとってPythonの学習素材作り。OpenPyXlの使い方とそれを活用した今回DXで取り組もうとしている内容のサンプルコードを作成して担当内に展開した。活用してもらえるといいな。

研修

午後は研修があり顔出しで取り組んでいく。色々とトークをするのだけれど緊張してあまり伝えたいコトが伝えられなかった気がする。もう少しどーんと構えて安心感を与えつつのんびり臆せず話せる空気づくりを検討しなくては。

会議

30分さくっと会議。会議で伝えたいことを事前準備して伝えるべきことを事前にまとめて、3分でコンパクトにお伝えする。事前準備があれば臆すことなくしっかり対応できる。研修との対比も面白かった。

洗濯

昨日も洗濯したのでほとんど洗い物はないものの、せっかくだし洗濯。どうせなら寝間着も洗っちゃおう!って思ったけれど、今晩寒い寒いしちゃうからそれはまた今度にしよう。

2023/12/13(水)2023-12-13

おめざめ

0630 ご飯食べて会社行くよ

通勤経路

昨日の経路を少し修正したらもう少し快適な道で行けるんじゃないかと、途中劇込みだったルートを回避するルートで挑戦。結果としてはそんなに変わらず結局それなりに時間がかかり、今使っている通勤ルートがかなり最適化されたものだという事を再認識した。

おしごと

午前午後一までは会議でびっしりだったけれど、夕方は時間があったのでJANOG出張のあれこれ事務処理を進める。一通りかたまったのでホテルや空路交通についての情報整理。なんかしっかり見積もってみると代理店のパック旅行でもう少し安く行けるようだ。10万で見積もっていたところ7万。もう1人参加しても大丈夫そうな金額になった。まぁほかの出張も発生しそうだし予備にとっておこう。

本会議と懇親会の申し込みは週末の金曜日から。毎回懇親会がすぐ埋まるので申し込み開始についてSlackで共有した。とはいえ懇親会費は結構なお値段なので有志参加。せっかくなら普段会えないような方々との懇親の場だし参加して欲しいのだけどね。

まったり

家に戻ってまったりしつつ、そろそろ年末年始に向けた移動スケジュールなど固めていかねば、とカレンダーとにらめっこ。来週一週間は帰郷しての在宅勤務だし今年の年末はだいぶノンビリできるかなぁ。

2023/12/12(火)2023-12-12

おめざめ

0630 ご飯食べて会社行くよ

通勤ルート

いつものルートでもいいんだけれどたまには気分転換ということでルートを変えて出発。渋滞に巻き込まれながら、それでも出社時間にはちゃんと間に合ったのでたまには良い。

おしごと

まったりお仕事していたけれど夕方、終業時間間近に故障対応が飛び込んできた。お仕事は部下に任せて帰っても良いのだけれど、折角だし作業内容を1~10まで見学。安全パトロールという訳でもないのだけれど安全パトロール相当になった。

故障対応

準備して作業して、今回は比較的軽微なサッと終わる故障対応だったけれども、それでも3時間はかかってしまった。手順書に書かれた作業時間見積もりだけでなく安全管理面などでの必要時間などしっかり概算として積算できるようにはなっておかないといけないな、と再実感。今回みたいにフルでべったり張り付くことはしないまでも、もう少し様々な工程を見ておきたいところ。

晩ご飯

完了後にみんなでご飯食べに行こうかなと思ったけれど全員家庭持ちだったので普通に解散。スーパーに寄ったけれどまったく惣菜弁当は残っておらず、冷凍のパスタで晩御飯

2023/12/10(日)2023-12-10

おめざめ

0900 まったりおめざめ。

まったり

持ち歩きPCは結局MacBookAirがベストになるなぁ、しかしこんな高級機を雑に扱うのも気が引けるしもっと軽くて雑に扱っても問題ない端末が欲しくなるなぁ、なんて贅沢な悩みですがそんな事を考えながらまったり過ごす。

やはり頑丈で出来ればLTEも繋がってとなると、先々週購入して母にプレゼントしたレッツノートQV辺りがいい感じ。第8世代Corei5で8GBメモリでLTE内蔵で1kg切り。Letsnoteならバッテリーも交換できるし新品かっても良いし程度の良い中古バッテリーに交換していっても良いし。

って思っていたけれどそこにFUJITSU LIFEBOOK Uシリーズが目に飛び込んできた。元値がそもそもLetsnoteより安いのもあるかもしれないけれど同程度のスペックの端末がさらに1万円安く手に入るっぽい。同一シリーズは金型も変えずM/B交換ができるとかいろいろメリットもありそう。M/Bだけでなく周辺のBTOパーツ(例えばLTEモデムやタッチパネル液晶)のためのM/B側のコネクタ位置なども共通、さらにはバッテリー端子も共通となるためバッテリーの型番も共通で市場に出回る数も増える。良き。

Letsnoteでも同じシリーズならばバッテリーが共通だけれどここ数年でラインナップ一掃してるのよね。

大移動

荷物をまとめて大移動。乗換駅で乗る電車を間違えて全然違う方向に向かってしまう。2駅位で知らない駅名に気が付いてリカバリー。早めの移動でよかった。