2025/05/02(金)2025-05-02
おめざめ
0710 ご飯食べてまったり、、、する暇無く作業開始。雨が降る前にねー
タイヤ交換
冬タイヤから夏タイヤへ交換。これがなかなかに腰に来る。つかれたー。1時間ほどで4本交換完了。1本15分、まぁそんなもんでしょ。
洗濯機の水栓交換
水栓が渋いとのことで交換に着手。工具はHozanのスパナを使っているが舐めまくってしまう。あかん。このままでは部品をダメにしちゃうなと思ったので途中で工具を買いにホームセンターへ。安心な高級品KTCのスパナを購入。もうね、スパナの面取りとかエッジとか全てに置いて品質の違いが素人にもわかる。高いだけあるわ。
しかし残念なことに舐めてしまったボルトは回らず。まぁ一旦は開放側にしたまま運用しよう。そのうちバイスプライヤーでも購入して再施工を検討することとする。
nwm ONE
nwmのオーバーヘッドフォン形状のものをゲット。ヘッドフォンなんだけれど中空で未来って感じ。でもちゃんと結構いい音で鳴ってくれてイージーリスニングには最高じゃないだろうか。蒸れないしこれからの季節にも最適。冬場にいやーマフラー代わりにSONYのWH-1000XM5をして通勤している人を知っているので夏場はこちらをおすすめしたい。
以前家電量販店で視聴して最高でわ、ってなってたので入手できてよかった。
しかし、我が家 nwm の製品多すぎでは(笑)
我が家にあるnwm製品
私所有のものの他、奥様所有のものも含む
- nwm DOTS
- nwm ONE
- nwm MBN001 x 2
- nwm MBE001
- nwm Voice Buds x 2
無い製品
- LinkShell
- nwm MWE001
- nwm WIRED(3.5mm)
- nwm WIRED(USB Type-C)
- nwm GO
2025/05/01(木)2025-05-01
おめざめ
0640 ご飯食べて会社行くよ。
サンドイッチ
そして今日もサンドイッチ、美味しくてハマってしまった。
おしごと
今日は会議三昧。とはいえいつもよりちゃんと時間通りに会議が終わり、いい感じ。と思っていたら最後の会議だけ時間外になってしまった。予定があったので会議に参加しつつ移動開始。
移動中の会議
基本的にはJabra Elite85tを使っているが流石に地下鉄の雑踏だと会話が成立しないようだ。少し静かな所に移動してなんとか会話になった。マイク性能はやはりイヤフォンでは無理だなぁ。plantronics voyager 5200も持っていたのでPlantronicsに付け替えればよかった。voyager5200はほんと結構な雑踏でもちゃんと音を拾ってくれる。まぁちょっとフィルタ通しすぎで変な声になってしまうが仕方ない。
ドコモショップ
うっかりeSIMを消してしまったのでeSIMの再発行をお願いしに行った。なかなかプロトコルが手慣れていない感じでちょっと手間取ったけれど、無事再発行完了。今後は消してしまわないように気をつけよう。
eSIMを別の端末に移す手順(ドコモ)
- ドコモオンラインショップでeSIM再発行する
- 旧端末にSMSでアクティベートコードが届くのでメモする
- 新端末にeSIMプロファイルをダウンロードする
- アクティベートコードで開通する
- 開通が確認できたら旧端末でeSIMを削除する
android同士、iOS同士だともっと簡単に移行できる。イメージとして開通前に旧端末のSIMを通信できないようにしなきゃいけなさそう?って感じるけれど手続きの中でSMSを受け取る必要があるので少なくともその時点までは使えるようにしておく必要があるし、新端末で開通されたら旧端末は勝手に閉塞されるのでそのままでもヨシ。
ただ旧端末に例えば他社のeSIMを入れて使おうとかした際にプロファイルが残っていると邪魔をしたりする(特にMVNOなどの場合)ことがあるので、新端末での通信が正常である確認が取れたら削除しておくのがベターです。
2025/04/30(水)2025-04-30
おめざめ
0640 ご飯食べてシャワって会社行くよ。
サンドイッチ
最近すっかり定番、乗換駅でサンドイッチを購入して会社へ向かう。
おしごと
会議もちょいちょいあるものの基本的には月末処理がメイン。様々承認処理をして会議して処理しての繰り返し。
まったり
連休中は工事作業もおやすみと言うこともあり本当に故障も出ない。やはり作業で設備を触るとそれを景気に故障をコレクトしてしまう。まぁ故障はもう少し前なのだろうけれど触らなければ顕在化しない。顕在化することは良いことでもあるかもしれないのだけれど、作業のなかで顕在化すると作業がストップしたりして修理を急かされたり、その結果対応が緊急性を帯びて残業が増えてしまう。難しいところ。
早上がり
今日は早上がりして同僚と銀座へお茶しに行く。
パフェ会
同僚とお茶する会をパフェ会と呼んでいるらしい。基本的にパフェを食べに行くと言う目的なのだけれど、今回チョイスのお店にはパフェがなく美味しいケーキを食べる会となった。
日常仕事する中では話さないことなどを話ししたりして意外な一面を知ったりして面白い。
2025/04/29(火)2025-04-29
沖縄旅行 day4
おめざめ
沖縄最終日。
朝ごはん
ホテル至近の居酒屋でブランチ。夜は盛り付けもよく美味しいのだけれど昼はちょっと微妙だった。ご兄弟で運営しているようなのだけれど腕に差があるのかもしれない。今後は夜だけにしよう。
ブルーシールアイスクリーム
この旅で初のブルーシールアイスクリーム。とても美味しい。残り時間で本店?に観光に行こうかと思ったけれどちょっと慌ただしくなりそうだったのでまたの機会に訪れることにして、旭橋駅前のオーパでまったりする。ちょっと日記を執筆しようかと頑張ったけれどもBluetoothキーボードが不調で断念。やはりLogicoolのKEYS-TO-GO2は製品としてダメだと思う。リコールして欲しいくらい。
空港食堂
旅の最後は空港食堂で。最後の最後ソーキそばを頂いてこの沖縄旅を終了。うまかった。
旅の足
やっぱフェリーに乗ってカブで来てみたいなと思った。まぁバイク保険再開の都合もあってきっと8年以内にはまたバイクを買うと思うのでその際には大きすぎず小さすぎず乗りやすく旅にちょうどよいバイクをチョイスしたい。
2025/04/28(月)2025-04-28
沖縄旅行 day3
雨予報
今日は朝から雨予報。昼過ぎまで雨が降るっぽい。こういう時は屋内アクティビティだ。という事でデパートに行くことにした。
朝ごはん
今回の旅は素泊まりなので朝ごはんは外に食べに行くよ。今回はホテル至近にあるパチンコやさんに入っている定食屋さん。もちろんパチンコしない人も利用可能。まぁ普通の定食屋って感じでなんの変哲もない感じだった。隣のスーパーのお惣菜弁当を買って帰ってホテルで食べるのでも良いかもしれない。
バスでデパートへ
すっかりバス旅が染み付いてきた。おもろまちにあるサンエー那覇メインプレイスへ。DFSも近くにあるけれどブランドショップにはまったく興味がない我々。地元のスーパーやデパートのほうが興味深い。
かりゆし購入
デパートでオリジナルブランドのかりゆしも作っているけれどなかなかに高価。こちらも愛用のブランドとして月桃物語があり、ブランドショップが国際通りにあるのだけれど、そのサブブランドである沖縄物語のかりゆしがいい感じだったので購入した。
バスでホテルへ
色々調べていると我々が泊まっているホテルのすぐ近くにバス停があり、そのバス停から今来ているデパートやその先にある首里城へ、別の路線ではホテルからバスで国際通りへ行けたりと実はバスを活用すると結構便利ということが判明した。これまで基本的には旭橋もしくは県庁前に出てそこからバスやゆいレールで観光することが多かったけれど、ゆいレールの駅まで歩かなくてもホテルの目の前から便利に移動が出来たと知った。
クラブハウスサンド
ホテルにチェクインした際に頂いたウェルカムドリンクのチケットをまだ使っていなかった。ウェルカムドリンクと言うがチェックイン当日とかの制限はないらしい。ありがたい。ホットコーヒーを頂きつつ、少し小腹も空いたためクラブハウスサンドを頂いた。ボリューム感もありホテルのカフェらしいとても丁寧な仕上がり。付け合せのポテトやオニオンフライもとても美味しかった。
晩ごはん
「ジーマーミ豆腐を使った揚出し豆腐」が好きで沖縄に来ると食べたくなる。こちらもお気に入りのお店があり、旭橋駅の駅前にある「沖縄料理あさひ」。小さなお店だけれどしっかりとした沖縄料理が食べられるので結構オススメ。すぐ満席になってしまうことが玉に瑕。
今回は国際通りのお店でも出してるよ?との情報で伺ってみたけれどちょっと私の口には合わなかった。他にも出すお店は結構ありそうなのでまた訪れた際に他店も回って食べ比べをしてみたい。
泡盛コーヒー
そういえばこの旅ではまだファミリーマートで売っている泡盛コーヒーを呑んでいないなと気づいたので購入してホテルで晩酌。美味しい。