2023/10/18(水)2023-10-18

おめざめ

0600 ご飯食べてシャワって会社行くよ。久しぶりに早起き。

チェックポイント

去年赴任して半年くらいは早めに出社するように心がけていて8時にはJRの線路をまたいでいること、みたいなチェックポイントを設けていたのだけれど、久しぶりにそのチェックポイントをクリアした。出発は30分早いのだけれど到着は10分しか変わらないのよね。今の移動時間が効率的なのかもしれない。

おしごと

今日は午前中は特に会議などもなく午後にTeamsを使って研修。

Pythonと朝から戯れる

昨日に問い合わせいただいたツールを朝から大改造を始める。ツールの概要としてはrequestsモジュールを用いてプリンターの印刷やコピー枚数を表示するカウンターページの情報を持ってきてスクレイピング、DBを使ったりEXCELを使ったりも良いのだけれど極力どこでも誰でも使えるようにCSVへ吐き出し、CSVをDB的に使って集計を行って集計結果をSlackへ投稿、と言うよくあるツール。スクレイピングしてデータ整理してって所だとSeleniumやBeautifulSoapを用いるのが鉄板だけれど軽量化を徹底しどちらも使わないで書いた。SeleniumはChromeやEdgeなどブラウザのバージョンアップに追従してWebDriverのバージョンも上げていかないと行けないし、それらを自動化するWebDriver_Managerと言うツールもあるけれどインターネット接続したりして結構動作が重たくなる原因でもあるので、難しい画面遷移などがなければrequestsでサクッと持ってくるのが早い。

今日の課題としては

  1. WebhookURLやプリンタのIPアドレスなど可変値をコードからjsonの設定ファイルに切り出し
  2. 今は1台のプリンタしか確認できないツールなので複数のプリンタ情報を取得できるように書き換え
  3. PyInstallerでEXE化してもjsonファイルの編集やSlackのWebhookURLの取得方法など手順書が必要なのでドキュメント作成

最初の 1. についてはサクッと30分程度で終わらせる。まぁここは単純な所なので。問題は 2. で、設定ファイルに追い出したプリンタ設定、しかも複数台の台数も可変値と言うことでjson.loadしたついでに何台の設定が書かれているのか判定したりしなくてはならない。

流石に30分でサクッとと言う訳にも行かなかったが色々整理して午前中には対応完了。サブルーチン化やループ処理など久しぶりに良い頭の体操になった。

作成している中でこれまで考慮に入れてなかったエラー処理なども幾つか見つけ、それらにも対処ができたのでプログラムとしての品質も数段アップしたと思う。良かった良かった。

午後に研修を受けつつ内職でドキュメントを整備。流石に午後の勤務時間だけでは足りず90分残業を追加して完成させた。まさか1日で対応できるとは思っても見なかったので良い仕事だったと思う。

まったり

スーパーで半額になった惣菜をいくつか買い漁り祝杯。アジのお刺し身とブリのお刺し身だったので日本酒を買って帰る。うまい。

GALAXYの「モードとルーチン」が便利

スマホをGoogle PixelからGalaxyに乗り換えたのだけれど、Galaxyの標準アプリとして「モードとルーチン」と言うのがあった。何かというとiOSで言う「ショートカット」みたいなもの。

これで何が便利かと言うと様々な条件をKeyとしてWorkflowを動かすことができる。いま大活躍しているものとしては、「赴任先のアパートに帰ってきたらテザリングをONにする」というもの。

アパートではMacBook AirでネットサーフィンしたりAndroid搭載プロジェクタで動画見たりしているが、それらのインフラはテザリングに頼っている。

これまでは手動でONにしていたが、GPSを活用し赴任先のアパート100m以内に入ったら自動でテザリングONになる。出社時など逆に離れるとテザリングがOFFになる。自動化だ。

これを活用すると実家においてあるhome5Gを解約してスマホ1台に任せても良い気がするなぁ。もう1年もするとhome5Gの通信料値引きも止まるしスマホもそろそろ買い替えシーズンだし、来年度末くらいがちょうど良さそうな時期になるおかんのスマホ更改に合わせて一本化を検討しても良いかも知れない。

赴任先Network

そう言えば赴任先のアパートがどんなネットワーク状態にあるのか図にしてなかったので図にしておこう。

gunma-network.jpg

モバイルルータに入れたロケットモバイル神プランのSIMをアパートに常設のインフラとしている。200kbpsしか無いがブースト機能で初速は少し上がることにかなり助けられている。

例えばEchoに「Alexa、ラジコでFMぐんま再生して」と言うお願いをしたとする。Echoは録音データをアップロードしてクラウド上で解析、Alexaでらじこアプリを開いてFMぐんまを再生すると言うコントロールデータがクラウドから帰ってきて実際にEchoでFMぐんまが再生される。つまり音声で指示するたびに録音データを一旦はクラウドに送信する。ここが常時200kbpsだと、アップロードにかなり時間を要してEchoに操作を指示してから1分後とか待たされたあとFMぐんまが再生されると言うタイムラグとなってしまう。しかしブースト機能の初速のお陰でアップロードを乗り切り、その後のコントロールデータなんかは小さなパケットなので難なくデータが受信できて光ブロードバンドのネットワークで使っている時とほぼ変わらない待ち時間で再生が始まると言う感じ。この金額のSIMでストレスなくスマートスピーカーが使えるのはすごい。

ちなみにらじこは128kbps以下でも快適に動くので神プランとの相性もバッチリ。常時接続状態にあるので当然車のEchoAutoやスマホのEchoアプリからもコントロールが出来るため、アパートに到着する前にエアコンをONにしたりと言ったコントロールもばっちり。この環境を月額328円税込みの金額で維持できるので、ご実家にブロードバンド引いても使う人居ないので勿体無いけど見守りとかしたい、って言うニーズにとてもマッチすると思う。監視カメラなんかは嫌がられるとしてもSwitchBotの各種センサーで動体検出とかならよかろ?

200kbpsでは当然YouTubeやPrimeVideoなどのエンタメはこなせないためスマホ側をそれらエンタメ用だったり生活用のネットワークとして利用している感じ。

実はこれが出来るのはドコモ・au・ソフトバンク・楽天のMNOと呼ばれる4大キャリアの中でもドコモと楽天だけ。 auとソフトバンクはまずテザリングオプションを契約するのに500円かかりますし、毎月30GBまでしかテザリングが出来ません。PCやプロジェクタで動画を見ていると月に100GBは最低でも使っている感じなので、この時点でauとソフトバンクは選択できないことになります。

ドコモ以外だと楽天でも可能ですが楽天回線エリアだとBand3固定、パートナー回線もB18のみだったかと思うので楽天回線エリアだったらまだマシですが通信ビットレートはそんなに期待できません。そうなってくると、昨今通信が不安定で新聞沙汰にはなっていますがドコモ回線が一番使いやすいと言う感じに。

と言う感じで政治的理由も当然あるのですがそれ以外の理由でもドコモ回線以外を使う選択肢が今のところ無かったりします。