2023/11/30(木)2023-11-30
おめざめ
0630 ご飯食べて会社行くよ
おしごと
予告通り会議三昧。そして会議の中での宿題も多く、期限もほぼすべてが同時期。優先順位しっかりつけて処理していかないと共倒れになるやつ。気をつけよう。
残業中止
コードを書き始めたら色々上手く動かないところがあって勢いで終わらせようかとも思ったのだけれど、月末の締めという事もあるしそこまで緊急な案件でもないので明日以降の自分に期待。
週末のスケジュールぎめ
赴任先から自宅のリビングのEchoShowをどうやって呼べばいいんだ?って思ってたら名前で呼びかける以外に部屋で呼びかけることが出来るようだ。リビングを呼びかけたら無事通話ができた。
奥様とはチャットでのコミュニケーションがメインだけれど、たまには音声コミュニケーションも良い。ファミリー割引のグループに入っているので普通に電話しても通話無料なのだけれど、緊急の電話が入電するかもしれないし極力他デバイスで通話するのがわかりやすくて良き。
2023/11/29(水)2023-11-29
おめざめ
0630 ご飯食べてシャワって会社行くよ。
おしごと
珍しく会議がない一日だったが資料作成のタスクは結構蓄積していたのでひたすら資料作成に明け暮れる。
明日は会議も多かったので月次の締めもなるべく今日中に片付けたい。
CNTOMで受け取った想い
自業務に照らし合わせて様々なNW屋さんの想いを形にしていくことは出来るか検討していく。開発部門さらにはその上の開発コミュニティまで現場の感謝の声とかが届かないので、そういった声を如何にして伝えるか、少し考えていきたい。
Kintone
だいぶしっくり使えるようになってきた気がする。ただ、会議メモを何処に書くか、Kintoneにフォームを用意はしてあるけれどSlackの会議メモchにメモを残す方もいて、そのあたりの導線が簡単になると良いのかもなぁ。
まったり
昨日が結構バタバタだったので今日はまったり過ごそう。
2023/11/28(火)2023-11-28
おめざめ
0720 ご飯たべてシャワって出発。
CloudNativeTelecomOperatorMeetup2023
久しぶりのカンファレンスに参加。年休で。
最近OpenSource界隈の活動している旨が知られてきて、まして今回は業務にも結構直結する話題のカンファレンスなのでお仕事で参加できそうだったのだけれど、事務処理が色々面倒だったので年休にしてしまった。来年は部下も連れて参加したい
開発部門と運用部門
まさにお仕事にかかわる話として各社やはり縦割り感って所は多いのだという。なのでまずはこういう機会を通して交流からしていかなくちゃね、って思ってるのでカンファレンスにどんどん参加させていきたい。
ただカンファレンス自体はどうしてもやや開発部門寄りの話題がメインとなるなのでカンファレンス参加の感想自体は「へー」って感じ以上のものはなく、モチベーションはあまり上がらなくなってしまうのだと思うし、参加報告をあげなくちゃいけないので、その報告内容にも困り次年度以降に続かなくなってしまう。
でも運用の現場で思っていることや困っていることは開発部門に伝わらないと解決できない、しかしただ伝えればよいって物でもなくどうしたらより良くなるかの方向性だったりを一緒に考えていく、アジャイルだったりのCI/CD的な考え方だったりペアプログラミング的な思考で、依頼する側も少しは勉強しなくちゃねとも思う。
そのあたりの育成を来年のイベントに向けて基礎作りをする必要があるのかなぁ。面倒そうだけど。
回を重ねるごとに徐々にハードルは下がりつつある
第1回から参加しているが、最初に参加した年なんかはOpenStackDaysなどと何が違うんだっけ?と思うくらいCloudを作る開発部門のお祭り感が強かったけれど、今回はパネルディスカッションの中などで
ベンダが出してきた手順書の手順順序に違和感を覚えたとき変更するためにわざわざベンダまで問い合わせをせねばならず、問い合わせにも時間がかかるため結局「 変えるな 」と言われて効率的に働くことが出来ない
なんてまさに運用のあるある話が飛び出したりとかなり運用について議論されるようになってきた。運用できるものを開発していかなければならない、と言う想いの現れだと思う。ならばそれらの思いを共有していくことは有効ではないだろうか。
懇親会
いつもの面子でどうしても固まって会話してしまうので、せっかくなので色々な島に飛び込んでみた。はたから見れば 怪しげなオッサン なのではあるけれど、会社の看板にほんと救われる。ありがたい。
大移動
主催者を交えての懇親会2次会が例年計画されるが、今年はそのまま新幹線で赴任先に大移動しなくてはいけないので1次会で離脱。またの機会に~
2023/11/27(月)2023-11-27
おめざめ
0700 ご飯食べてちょっとまったりしてお仕事開始。久しぶりの自宅での在宅勤務。
おしごと
久しぶりの自宅勤務なので自宅PCでの勤務環境を見直す。ついでに来月中旬に予定している研修の受講環境が自宅PCで問題ないか検証する。
会議
今日は会議3本、会議は片耳Bluetoothヘッドセット、PLT voyager5200を用いるが自宅にいるときは有線ヘッドセット、PLT blackwire 5200を用いている。やっぱ有線接続の方が安定してていいなぁ。トイレとかにサッと行けるBluetoothヘッドセットも良いけれど電気・電波ノイズに弱い。
在宅環境はとても快適
在宅ということもありまったり業務をこなしていく。やはり使い慣れた32インチ4Kモニタと使い慣れたメカニカルキーボードと使い慣れたトラックボール、操作性も良く快適に仕事できるわぁ。椅子は会社の椅子も素敵なので引き分け。
まったり
明日は年休をとってカンファレンスに参加なのでまったりできるかな。
2023/11/26(日)2023-11-26
おめざめ
0800 顔を洗ってまったり。しかし今日は寒い。
レッツノートの駆動時間調査
昨日連続使用していた感じでは6時間弱という感じだった。Blogの記事をVScodeで書いたりそのためにWSLでUbuntuを立ち上げてDockerでサーバ起動したりとそれなりにCPU処理を行ったし、その間ずっとSlackでコミュニケーション取ったりと、本当に普段使いしていた感じ。
今日も同じように普段使いしてみて、やはり6時間程度という感じだと分かった。連続使用時間としてはMacBookAirがあまりにも優秀すぎるので短く感じてしまうが、ちょっとした日常のお出かけや旅行先でそんなにガッツリPCを使うこともないと思うので6時間も使えればまぁ充分かなと思う。
レッツノートのUSB-C PD充電
PD充電に対応。メーカーの推奨は85WだとどこかのBlogに書いてあったが手元にはそんな高性能なものはないので手持ちのもので計測。
PowerPort ATOM PD1 (30W)
今日手元にあるのは30WのPD充電器、という事でこれで充電してみる。電力不足の警告ダイアログは出るけれどもバッテリーはちゃんと充電はされる。充電中も使ったり使わなかったりの時間はあったので参考値程度だけれど、概ね4時間で充電完了することができた。
充電器としてはこれ以外にAnkerとCIOの65Wのものが赴任先にあるのでそちらを使うようにすればもっと短時間で満充電にできるだろう。これはまたどこかで検証したい。
CIO SMARTCOBY Pro (30W)
こちらはCIOで多分一番人気の10000mAhのモバイルバッテリー。10000mAhしかないので満充電は無理だけれど1時間で30%位、2時間弱で45%の充電した所でバッテリー残量が尽きた。使用方法にもよるけれど3時間弱分くらいのバッテリーを充電できたので、PCの満充電状態から開始していれば丸1日のカンファレンスでも何とか乗り切れるかもしれない。もっともカンファレンスの時はスマホも充電したいだろうからそう考えると10000mAhでは少し心もとないかもしれない。20000mAh位のPD対応充電器があれば安心という感じ。
Anker PowerCore Essential 20000
こちらはPD対応ではなくPowerIQ対応のモバイルバッテリー(最大15W)。USB-A to USB-Cのケーブルを用いる形となるがPD対応ではないのでこれでは充電することが出来なかった。レッツノートはあくまでUSB PD対応の充電器でないとUSB-C端子から充電することは出来ないと考えておくのがよさそう。
普段使いとしては今の装備で快適そう
カンファレンスへの参加以外は今のモバイル充電環境で快適そうだ、という事が確認できた。
ちょうど明後日CNTOMに参加するのだけれどバッテリーはギリギリだろうなぁ。充電環境も一切ないカンファレンスだし。