2025/09/30(火)2025-09-30
おめざめ
0640 ご飯食べてシャワって会社行くよ。いや、シャワーが先だった気がする(どうでもいい)
サンドイッチ
久しぶりに乗り換え駅の有名サンドイッチ店へ、結構な行列だった。どこかで紹介されたのかな。そして5000円分くらい買い込んでいく人がいていつものメニューが枯渇していた。がっかり。
おしごと
会議三昧だし問い合わせ三昧だし結構忙しい1日だった。
研修
今日が締め切りのeラーニングがあって大慌てで終わらせるなど。ギリギリ間に合った。来月末締め切りのも結構あるのでもうちょっと計画的に終わらせていきたい。
残業
週末に作ったツール、使ってみて初めてわかる改善点も見えてきて改善に取り組む。課題もわかっているのでサクサク改善完了。いいかんじ。
ばんごはん
久しぶりにサイゼリヤ。隣のお姉さんが独自メニューを生み出していて真似してみようかと思ったけれど横で同じの作り出すのも感じ悪いかも?と思ってレシピをメモ。今度試しに作ってみよう。
PASMO
定期券が今日で切れてしまう。ちょっと理由があって通勤区間を2つに分けて2枚のPASMOを使っているが、その両方をiPhoneに入れてみた。
エクスプレスカード設定をしないと
- ウォレットアプリを開く
- カードを選択する
- 改札にタッチする
- 電源ボタンをダブルクリックする
- 顔認証をする、なお改札から離すと再認証が必要になるため改札に顔を近づける感じになる
- 改札を通れる
だるい。すこぶるだるいぞこれ。
しかしエクスプレスカード設定しようとするとそこには2枚の「PASMO定期券」の文字。どっちがどっちの区間かわからない。これはひどい。
マルチポイント
iPadとiPhoneにBluetoothヘッドセットを接続しています。二台の機器なので、マルチポイントが使えると思っていて、気にせず会議接続や音楽再生をしたときにBluetoothの接続が切れていて、本体から音が鳴ることがある。 AirPodsだとこういうトラブルがなくなるのかな?
2025/09/29(月)2025-09-29
おめざめ
0640 ご飯食べてシャワって会社行くよ
おしごと
週末のお片付けはおおかた完了。
html 2 png
Seleniumを用いてhtmlをpngに変換してSlackに投稿するサブルーチンを作成。機能に加える。 htmlファイルもSlackに投稿しており、iPhoneではダウンロードした上でLiquidLogicを用いてひらけばアプリの中でhtmlをレンダリングしてくれたりするのだけれど2手間も3手間も必要で手間だし、CSSを活用した検索とか出来なくなるけれど、Apple intelligenceの機能で画像の中のテキストを検索出来たりするからまぁそれでいいかもしれないし。
会議三昧
それなりに会議も多かったけれど nwm ONEは快適で素晴らしい。
議論
技術的な議論をするのは楽しい。
定時離脱
定時で帰ろうと思った所で議論に巻き込まれてちょっと遅くなってしまったけれど、それでもいつもよりは断然早い。
酒宴
最近行けてなかったお気に入りのお店に。たまに無性に行きたくなるんだよね。週末仲間に誘われた酒宴にお仕事都合で行けなかった反動もある。
客単価高めなお店になってしまったので頻繁には行けないけど、これからもたまに行くよ〜
2025/09/28(日)2025-09-28
おめざめ
0730 ご飯食べてしばしまったり。
おしごと
1時間ばかり会議のため休日勤務。まぁ想定していたけれど予想通り2時間の会議となった。
資料作成
昨日空き時間にツールのアップデートを行った結果を資料化。少しでも手を動かして目に見える改善がされているなら資料化しておくことを心がけている。
新しいツールを見た人が「おっ」と思ってくれるとは思うけれど、それがどんな成果を生むのか資料化しておくとツールのアップデート内容を説明したり効果をアピールしたりするのに役立つ。その際資料が無いのと1ページだけでも資料があるのとでは大きな違いがあるからね。
月初のアップデート分も
気がついたら月初にアップデートした内容については資料化をまだ行ってなかったので合わせて資料化。
まったり
さて、夕方にも何やら動きはありそうなのだけれど夕方は会議招集されていないので、ようやくこの週末は開放された感じになるのかな。ひとだんらく。
2025/09/27(土)2025-09-27
おめざめ
0730 顔だけ洗っておしごと開始
おしごと
今日は休日勤務、在宅勤務だけれど昨日深夜までかかった不具合対応の続きを。まずは夜通しで対応されていた方の作業動向・進捗を把握して、本日予定の内容を把握して。。。。
出番なし
基本的に私の出番はなし。昨日のうちに出番はひとまず終わった感じ。何かが起きた際の対応要因という感じ。
プログラミング
出番がないので時間ももったいないし昨日考察したプログラムを書いていく。いつも通りLLMで壁打ちしながら。全部生成させても良いのだけれどやっぱりちゃんと動きを理解したいので基本的にはコードのモジュールだったりルーチン単位でアドバイスはもらうもののちゃんと変数など確認しながら作っていく。
スクラップ&ビルド
作ってはもっとよいアイデアが浮かび、修正してたら1から書く方が早くなりそうでサブルーチンなどは生かしつつ大幅に作り変えるなど、たっぷりの時間があったので3ヒートくらいじっくり取り組めて目標にしていたツールを完成させた。いぇぃ。
会議
21時から終礼じゃないけれど今日までの状況を幹部報告。お忙しい。