2020/11/09(月)2020-11-09

おめざめ

0720 ご飯食べてまったり。

認知症保険

今検討している保険の1つに認知症保険がある。要介護1になった際に一時金として保険料が支払われるタイプのもの。認知症って?要介護って?って知らないことばかり。

認知症の症状と要介護認定

勘違いしていた部分は、認知症の進行度で要介護認定が決まるわけではない、と言うこと。多少なりとも関連性はあると思うけれど、要介護認定はあくまで 介護がどれだけ必要かの認定 と言う感じで、認知症としてはかなり進んでいても生活をする上での行動、たとえばお風呂に入るとかご飯を食べるとかがしっかりしていて健康的な生活を送る事が出来ているのであれば夜中徘徊してしまうような症状があろうとも介護認定には至らないと言う。

要介護1と要介護2

認知症保険としているものは要介護1からが多く、介護保険としているものは要介護2から保険金が出るものが多いようだ。商品によると思うので違いはあると思うけれど。

介護認定のレベル(ステージ)は介護するにあたり介助が必要となる時間がベースで認定される。(いわゆる介助士の手間がかかる度合いみたいな感じなのかな)明確な基準は介助にかかる時間くらいで、概ね要介護1はご飯を食べたりお風呂を入ったりは出来てそれ以外の掃除洗濯などの手間がかかったりと言ったちょっとスキルの要る動作に難があるもの、って言う感じっぽい。要介護2はご飯を食べるのにも苦労をするレベルのようだ。

この認定は結局人がするものである程度の基準はあれど市区町村により区々なってしまうみたいだ。また今後高齢化が進んでいった際に認定基準の見直し、なんてのも全然ある話だと思う。

はてさて、保険でどこまで備えるべきものか。悩ましい問題だ。

おしごと

今日は午前中に会議があったけれどそれ以外はまったりお仕事出来た一日だった。じっくり考えられたのでアウトプット量は少ないけど良い品質のアウトプットになったと思う。

まったり

ぼちぼち寒くなってきましたね。今年はコロナ禍と言う事もありテレワークがメインになり自宅の暖房にだいぶ頼る感じになりそうです。光熱費の問題もありますが、それよりなにより乾燥も気になってしまうので、暖房はそこそこにちょっと肌寒いかな?位にして部屋着を工夫する事で暖をとる方針です。着る毛布とかコールマンのアウトドアスリッパとか。特にコールマンのアウトドアスリッパはおすすめ。

電熱ベスト

なにかいいものないかなーと調べてて気になったのは電熱ベスト。検索しても中華品だらけでなにやらBurningしている商品画像のものばかり。いや、燃えちゃ困るんですよ。燃えそうだけど。

やっぱここはワークマンかしら。

2020/11/08(日)2020-11-08

おめざめ

0900まったりしてご飯食べてさらにまったり。

ポメラ環境構築

ポメラOS(って言うのもなんだけれど)側でのファイル保存をSDカードにする。そうするとLinux側では/mnt/vfat以下に保存される。これをまるっとgithubのプライベートリポジトリにバックアップする事にした。

これでノートパソコンで追記したりも出来るかな。

果たしてgit pullした際にちゃんとアップデートを認識して(編集中のファイルは無理にしても)ファイルを開いた時に使えるかの確認はしておいた方がいいかな。まぁファイルのフォーマットさえ変えなければ大丈夫だと思うけれど。

ただvfatのファイルシステムではgitきれいに動かないので取り急ぎext4のファイルシステムと同期させたり小細工している。微妙。

i3-wm

WindowManagerをi3に変更する。これでマウスなしでだいたい困らない感じで扱える。Firefoxも入るけれどちょっと重たいかなぁ。

slack

素敵なキーボードでネットワーク越しにやりたい事と言えばSlackになるのだけれど、流石にFirefoxやChrommiumを動作させるのは重たいしって事でweechatのslackアプリを入れようかと思ったけれど参加しているワークスペースではアプリがもういっぱいいっぱいで有料プランにしないと使えない。仕方ない。

emacs-slack

Emacs-slackなんてelispもあるのだけれどどうなんだろう。時間が出来たら入れてみようか。と言う事でとりあえずgit pullしておく。

ひとだんらく

まぁこんなもんかねぇ。 LinuxからポメラOSに戻ってきて使っているとやっぱよく出来てるな、快適だわ。日記更新とかはメールベースにしてサーバ側で処理したいなぁ。pythonの勉強をしなくては。

2020/11/07(土)2020-11-07

おめざめ

0930軽く近所をお散歩してから朝ごはん。

まったり

コーヒーを淹れてドキュメントを読み漁る。今日はちょっとPythonに触れてみよう。

adiaryをpythonで操作する

adiaryにはver2ではメール投稿機能があったのだがver3になって無くなってしまった。仕方ないので何か投稿ツールをこさえるしかないのかな。今時こさえるならpythonだろうなぁ。という事でpythonを勉強してみようと思った感じで。

pythonでhttpを扱う

どうやらいくつかの方法があるらしい。その中で標準的なのはrequestsかしら。という事でrequestsを使ってみよう

簡単にテスト

チュートリアルに忠実に行きましょうね。まずはサイトにアクセスしてみよう。

>>> import requests
>>> r = requests.get('https://keruru.1974.jp/')
>>> print(r.text)

なるほど、これだけでhtmlを持ってこれました。ちょっと手続きは要るけれどもcurl並みに簡単そう。さてそれではログインしてみようかな。ログインは「/diary/?login」だな。methodを見るとどうやらpostで送るっぽい。

>>> import requests
>>> login_data = { 'id': 'USERID' , 'pass': 'PASSWORD' , 'action': 'login' }
>>> r = requests.post('https://keruru.1974.jp/diary/?login', data=login_data)
>>> print(r.text)

さてどうだ?....なるほど、cookieが必要なのか。ブラウザで試しにログインしてcookieを確認してみると、確かにsessionと言うcookieが保存されている。当然requestsモジュールでもcookieはあつかえるのでちょこっと編集する

>>> import requests
>>> login_data = { 'id': 'USERID' , 'pass': 'PASSWORD' , 'action': 'login' }
>>> s = requests.Session()
>>> r = s.post('https://keruru.1974.jp/diary/?login', data=login_data)
>>> print(r.text)

よしよし。requests.Sessionを宣言してpostで用いる。これでよし。これで出力されるhtmlの中に「書く」などの編集画面へのリンクが含まれるようになった。ログイン成功だ。

気をよくしてそのままじゃあ編集画面までいっちゃうぜ!

>>> import requests
>>> login_data = { 'id': 'USERID' , 'pass': 'PASSWORD' , 'action': 'login' }
>>> s = requests.Session()
>>> r = s.post('https://keruru.1974.jp/diary/?login', data=login_data)
>>> r = s.get('https://keruru.1974.jp/diary/?edit)
>>> print(r.text)

ヨシ。編集画面も表示された。あとはテキストを流し込んでpostしたらいいのかな。

2020/11/06(金)2020-11-06

おめざめ

0700 ご飯食べてシャワってお仕事開始

おしごと

昨日今日と一部の業務は実施できない筈なんだけれど、その影響か明日土曜日だけど休日出勤して対応する?なんて話もあり、その調整に翻弄する。最終的には休日出勤は回避されたのだけれど怒濤の調整で午前中ずっと電話片手だったわ。午前中だけでバッテリーが4割減った。ひー

仕事した感

ちょー仕事した。まったく休憩時間なかったね。メールを読む余裕もなく、気がつけば1000通メールが貯まっていた。マジカ。。。

まったり

座椅子でまったりしながら膝にポメラ乗せてポチポチ駄文を書き連ねる。とても快適でよい。

2020/11/05(木)2020-11-05

おめざめ

0700ご飯食べてちょっとまったりしてお仕事開始

おしごと

昨日の日記にも書いたとおりで今日は一部業務が出来ないので少しじっくり自分の業務が出来るかな・・・と思ってたがあんまりそんな感じではなかった。

とはいえ夕方に参加を検討していた5G関連イベントには参加できたのでよかった。

5Gと考えるワークスタイル

コロナ禍となって広がるテレワークなど。有線でお仕事する人がほとんどかもしれないけれど、自宅にブロードバンドが来ていない人も結構増えてきている。弊社の若手でもパソコン持ってないし自宅にフレッツなんて引いてないなんてのは結構当たり前な感じ。

実際私もスマホでギガホにしているので自宅のWiFiに繋がずに使ってみている。普通に困らないですよね。ギガが減る!と言うのはあまり感じないのはまあPCはブロードバンドで使っているからかな。

ポメラのLinux

バッチリ設定出来た。まだまだ環境構築は必要だけれどひとまず困らない所まで。